2019年11月9日(土)に行われた 第34回北斗自由市in禅都/賞金倍額「逆張りハイかローか?」ゲームのレポートです。
乗れるルーン
中華ドラと一体化しているから気づかないでしょ?(違秋をイメージした自由市ワイン
Auumn ColorPond
北斗祭りのときは毎回、酒の名前考えて作っていたなぁミノシアンファイアのオークヘルムは第9回北斗自由市in禅都 レポート このときも活躍。
さいころゲームは流行りのエセリアルバインダーが参加賞だ。
あぁ、砂掘らなきゃ・・・。
そういえば、粉くじずっとやってないな・・・。
店の内装が終わったらやろうと思ってたけど、見える内装つぶしで振り回されて放置してたっけ。
竹床(パプア床)がなくても、見える内装復活(オプションの切替必要)錬金バルクが導入されたときから、タリスマンをほしいと思いつつこちらも放置していた。
さすがポット屋さん、かっちょぇえタリスマン装備してますな。
憧れるわ!
やりたいこといっぱいブリタニア。
1日が48時間だったらいいのに。
あぁ、もちろん、仕事は今まで通り8時間労働でいいと思うの。そうじゃなきゃ意味ないからね!リムカ林檎は多分、某首長が大人買いしたと思うんだ。
激安だもの。
さて、賞金倍額 逆張りハイかローかゲームのお時間となりました。かぼちゃヘルムは頭が小さく見えるけど、ミノシアンファイアのオークヘルムは頭が大きく見える?
なかなか残ることができなかった逆張りだけど、ラストきたよ!
賞金倍額もうれしいけれど、このかぼちゃ爆弾が超うれしい!
アリガトウアリガトウ!後半になり、地面直置きで控えめにアピールする翌日のシャドウガード調査の告知。
閉会式です。
ほんと、地獄の匠フェスがやってくる。
今回が4回目なので、今年こそ、終わってくれ・・・。
ツリーに☆をつけるためのバルク投入がほんと厳しい。
そして、4年分のアイテムが放出されるため、今年の新しいものを引き当てるのがこれまた難関。
クランプスは去年、1回しかできなかったので、今年こそ、小銭入れとやらを自力ゲットしたいものだ。後半に設置された物乞酒場のアイテム
超お得!
去年、このかぼちゃランタンがなかなかでなくてさ、アトランで買ったのよ!
北斗に売ってなくて、自分でもだせなくて。
しかもまだ転送してきてない。
なのに、今年になると自分に出まくるとか、なに、UO乱数。
新ベンダーだと売れなくても懐が痛まないから、今年のかぶりまくったものを置いておこう。
*おまけ*欲しいものリストの上位にあるハントマスターチャレンジのpub102導入されたかばん(Miner’s Satchel-鉱夫のかばん& Lumberjack’s Satchel-木こりのかばん)と 化け狐の帽子-Bake Kitsune Hatのセットを魔王がくれた!
なんていい人!
保険かけられればいいのに、かばん・・・。
アリガトウアリガトウ!
自力でもたくさんとれるといいのに!
がんばろう、いつか(ぇ?
コメント
あはは
買い占めバレてましたか^^;
火力戦士にはリンゴ必須なのです!
やはりエドガーさんもオウム装備すると髪の毛が突き抜けてますねw
魔王やさしいよね~(わたしも昨日SGでシャンパンフルートグラスもらった^^;
なにかお返しをと思うのですが、わたしが持ってるモノ間違いなく持ってるからなぁ…
あ、鉱夫のかばんアイテム数制限27個ですが、重量軽減50%なのでメイス系とかまとめて作る時便利ですよ^-^
(メイス武器なぜか重いので
お時間がありましたら野良コーガルいらっしゃいませー
すきるさま
かぼちゃヘルムとオウムの関係、どうにかならないものか・・・。
魔王、やさしいよね、ああみえて。
ほめちぎっておくがよい!
鉱夫のかばんはアイテム数の制限が27とは・・・1つお利巧になりました!
野良コーガルがんばっていきます!
ハイかローか?ご参加ありがとうございました!
レポートもありがとうございます。
そして、爆発かぼちゃGet!おめでとうございます。
見事な勝利でした!良かった良かった。
匠のフェスティバル。
2016年12月にYew首長に初就任した時。
「Yew首長活動の一つといたしまして。
匠のフェスティバル」のツリー育成サポート」と。
公言してしまっているので今回も頑張ります。
もう毎日バルク整理に追われております(汗
・・・まさか4年も続くとは思ってなかった。
報酬的に今回が最後のはず(全種類揃う)
もし次年度あっても、もうしません@@;
Edgarさま
イベントの開催および爆発かぼちゃありがとうございました!
匠フェスタ、もう4年か・・・。
公言を守るところもまた素晴らしい!
ほんともう、4年続けたら十分だとおもいます!
そして、問題の報酬も全部揃うといいですね!
PDも載ってたPot屋さんです。
自由市開始15分前にPot屋やろうと思い立ったもので、リムカ林檎在庫用意できず…。
次は十分な数を事前に用意したい(覚えてたら)。
錬金バルクは高品質が無いのでとっても楽ですよー。
Lino/Faust/Ashford/ さま
自由市、前月までは、あれやろうかな?これやろうかな?と思いながら、結局当日になってしまうということを何十回繰り返していることやら・・・。
錬金バルクはこれから匠のシーズンになると超活躍するんですよね!違う意味で・・・。
染め粉もほしいし、錬金やろう、錬金っ!