Time of Legends ハウジング生産品
(ToL(Time of Legends.Publish 90) 一覧(91も含む))参照
石大工品は作っていなかったので、このブログの記事としてはないのだけども。
このTime of Legends ハウジング生産品、絨毯のように、ダブルクリックでロックダウン形式になっている。

今回、このラフブロックというものを作ってみた。

こんな感じの表示ですね。
でも

ふつうにロックダウンもできてしまう。
ただ、

本来、ストレージを消費しないアイテムのはずなのに、ロックダウンをしてしまうと、しっかりとカウントされてしまう(ロックダウンしたときが上、解除したときが下)ので、本来の使い方をしたほうがセキュア数としてはいいですね。
ただ、なんとなくロックダウンってついているほうが安心してしまうのだけど・・・。
・・・・・・・・
余談
そもそも、こんなことをはじめたのは、
パブリックだと内装品アイテムをロックダウンするときに、誰かがハイドでいたら盗られちゃうよねっていうところからなんだけど、
盗られても困らないアイテムはどうでもいいけど、レア系は困るわーってところ。
もともと、そういうものを飾る場所には自分しか入れないエリアをつくってはあるけれど、ベンダーエリアにもそういったものを飾りたくなる可能性もある。
てなわけで、通路をふさぐアイテムを色々と検討していたところ、以前は置くと通せんぼになっていたアイテムがすり抜けられるようになっていたり、色々と知らないところでの変更があった。
それで、このアイテムの作成に至り、このロックダウン数の話になったのですよ。
コメント