にせ(*゚∋゚)が買ってきてくれた泡とろ

贅沢泡とろ プレミアム 入浴料 | 牛乳石鹸共進社株式会社
贅沢泡とろ プレミアム 入浴料の公式サイト。豊かな泡と上質な香りで至福のバスタイムを。

ふとみたら、入浴料って書いてある。
なんだか、入浴するときに支払う料金みたいな感じだなぁって思った。
普段、なんとなく見てるだけだと、入浴剤のほうが見慣れている気がする。
なにか違いがあるのかなぁ?って検索かけたら、どうやら違う意味らしい。
入浴料
「入浴料」とは、「風呂の湯に入れて使う浴用化粧品」
「入浴料」は美容のために入浴時に風呂の湯に溶かして使う浴用化粧のことで肌を美しくために使う化粧品の一種に分類される。
入浴剤
「入浴剤」とは、「体を温めるなど健康効果が期待されるお風呂用の医薬部外品」
温泉などで期待される入浴の健康効果を家庭用の風呂でも再現するための薬剤
腰痛や神経痛など身体の痛みのほかあせもやしもやけなど皮膚疾患に対して改善効果がある成分が配合されている風呂用の医薬部外品が「入浴剤」
・・・・・・
ということは、湯の花は入浴剤でいいのかな?

以前、にせ(*゚∋゚)が姪からお土産でもらった姥湯温泉の湯の花。

お茶袋などに入れて湯舟にどぼん

お湯に入れると浮いたり沈んだりを繰り返しながら溶けていく。
まぁ、なかなか溶けないで、手でモミモミするんですけどね
追い炊きができないので、ひとりが入ったらおしまいになってしまうのが残念だけど。
硫黄の香りは大好きだけど、翌日も出かける予定がないときに入るほうがいいね。
身体が温まって良いです。
湯の花のお風呂に入った後に着た服は、1回の洗濯ではニオイが取れずふっと硫黄が香ってしまうんだけど(笑)
入浴料と入浴剤が違うってはじめて知ったのでありました。


コメント