(*゚∋゚)のえさ? ミョウガの育ちはイマイチか?2025 今年は例年になく6月から暑い!毎年そう言って更新される夏の気温。ミョウガの背丈もイマイチだ。ミョウガよりもその後ろにあるタマアジサイが巨大すぎる。作業して汗かきついでに、にせ(*゚∋゚)がミョウガ畑の中に入って探してくれたミョウガの花芽。こ... 2025.08.05 (*゚∋゚)のえさ?山野草自然派チック?
(*゚∋゚)家の犬 ヤマユリのかほり 2025年は6月からこのエリアにしては珍しく猛暑だった。夜になっても気温が下がらず、むっしりとした夜。1~2時間おきに夜な夜な外にシニア柴犬むぎを出さなければいけない。ヤマユリの甘い香りがたちこめて、これはこれでいいかな、とも思う。これくら... 2025.07.25 (*゚∋゚)家の犬山野草自然派チック?
山野草 花は白かピンクが多いかも。2025 春の花というと、白かピンクか黄色?今年は例年になく、いやいや、今までで一番ブルーベリーの花付きがいい!スズランやドウダンツツジみたいでかわいい。咲き終わるころはピンク色になるのかな?ヤマザクラの花も上の方で咲いている。あえて上を見ながら歩か... 2025.05.14 山野草自然派チック?
山野草 春の山野草とスズラン2025 2025年今年は去年よりも1週間くらい遅い開花だった。ニホンクマガイソウおまんじゅうのようなヤマシャクヤクシダもぐるぐるが伸び始めた。この頃が一番かわいいとおもう。ミヤマオダマキすずらんの群生。すずらんとスズランだと、平仮名の方がかわいい感... 2025.05.06 山野草
富士山 春の訪れ2025 富士山と桜を一緒に撮れるところ、ないかなぁかろうじて撮れたところ。探すとなかなか見つからない。このエリアでは、富士桜が見ごろを迎え、我が家の富士桜たちも満開だ。富士桜(豆桜)は華やかさはないけれど、楚々としていて可愛らしい。カタクリを植えて... 2025.04.17 富士山山野草自然派チック?
山野草 春かと思ったらまた雪か2025 2025年3月28日 今シーズン初のカタクリの花が開花した。これから徐々に増えていくと思うけれど。春だねーって言っていたら4月1日 まさかの雪。我が家のクリスマスローズ畑も蕾がわっさわっさと出始めたところだった。このくらい、咲き始めが一番か... 2025.04.02 山野草自然派チック?
山野草 2025福寿草 2025年3月19日雪の中から顔をだした福寿草後ろのほうにも花芽があった。この日はあいにくの曇りで咲くことなく。翌日2025年3月20日 晴れていたので徐々に開き始める。パラボラアンテナがばーん!そういえば、咲いた裏側ってみたことなかったな... 2025.03.20 山野草自然派チック?
山野草 リンドウとイワシャジンのコラボ2024 毎年咲けない花があった。秋の山野草 リンドウ。毎年、鹿に食べられて咲けなかったが、この場所に黒いネットを張り、鹿の侵入を防ぐことにしたため、今年初めて咲くことができた。イワシャジンは他のエリアにも植えてあるので、あちこちで咲いているけれど、... 2024.10.16 山野草自然派チック?
山野草 ヒメツルニンジン2024/バアソブ(比較写真あり) ツルニンジンのジイソブを撮って、バアソブを撮り忘れた昨日。本日は、バアソブを探しに・・・と思ったら、ジイソブと1ⅿも離れていないところにあった。これがバアソブやっぱりジイソブよりも一回り小さく、ヒメツルニンジンと呼ばれるだけある。違いがわか... 2024.09.16 山野草自然派チック?
山野草 ツルニンジン/ジイソブ2024 今年はツルニンジンが豊作 道路向かいでたくさん咲いている。我が家でも咲いているところがあるけれど、なんせ蔓だからなぁあまり増えてほしくない。花はかわいくて好きだけど。ちなみに、これはジイソブ。爺さんのジイ。少し小さめで、エンジ色の部分が多い... 2024.09.15 山野草自然派チック?