(*゚∋゚)家の犬 柴犬の毛をリサイクル。 シニア柴犬も換毛期に入りました!毎日、モリモリ抜けます!この毛を木の枝に引っ掛けておくと、ヤマガラやシジュウカラが巣の材料にすべく、降りてくる。大きな束だとくわえ切れないので、小さく引きちぎったり、ふわふわと落ちた毛を拾ってくわえられるだけ... 2025.05.01 (*゚∋゚)家の犬野鳥
日記・コラム・つぶやき APS-C E 70-350mmで野鳥の試し撮り 新しく買った SONY APS-C E 70-350mm自宅での試し撮りを2時間ほどしていたら、翌日、背中がゾクゾクするほどの肩こりに見舞われた。肩甲骨ストレッチをしくこく行い、どうにか軽減したような・・・?やっぱり重たいんだなぁ。曇りの1... 2025.04.27 日記・コラム・つぶやき野鳥
日記・コラム・つぶやき 一眼レフのバッテリーを買ったので。 2018年に購入した SONY α6500さすがに6年も経てばバッテリーも弱る。ただでさえα6500はバッテリーを食うといわれる機種なのに、古いバッテリーだと、満充電しても10分も経たずしてバッテリーが切れる。3個バッテリーを持っているけれ... 2024.09.12 日記・コラム・つぶやき野鳥
野鳥 要求する野鳩 毎日、ごはんを要求する野鳩のぽっぽ一番下の石畳から、じわり、じわりと近づいてくる。ちゃんと階段を歩いてのぼってくる見えるところでウロウロウロウロそして、こちらをちらっと見る。その要求に答えてしまう。ヒマワリの種と野鳥のエサをちょっと餌場に蒔... 2024.09.03 野鳥
野鳥 ヤマガラの巣箱2024 2015年を最後に、巣箱の設置はしばらくせず、9年が経過した。15年前くらいは、シジュウカラ、ヤマガラの巣立ちに立ち会うことができたりしていた(その頃の記事は容量の都合で削除)。巣立った雛が肩にとまってしまったり、楽しい思い出もある。しかし... 2024.05.18 野鳥
野鳥 キビタキ2024 我が家にきたキビタキとてもキレイな声で鳴いているけれど、樹の葉の陰で姿を捉えることが難しい。久々の一眼レフの出番がやってきた。これだけ近くで撮れるとうれしい。とはいえ、かなりトリミングしているけれど。もうちょっと望遠があれば、もっと撮りやす... 2024.05.10 野鳥
野鳥 シジュウカラの巣 2024 2024年5月5日 2015年を最後に9年ぶりに巣箱を設置。ヘビにやられることが多くて巣箱の設置をやめたのだけれど、最近はヘビも減ったし。シジュウカラの巣箱卵を置いたまま、帰ってくることはなく、終了した様子。ヘビ以前の問題だ・・・。 2024.05.08 野鳥
野鳥 野鳥の巣づくりが始まる季節 ヤマガラ/シジュウカラ 2024年4月半ば~シジュウカラやヤマガラが、柴犬むぎの毛を集める季節がやってきた。むぎのブラッシングが終わったら、わざと近くの枝付近にまとめて置いておくと、こうやって毛を運ぶ野鳥をみることができる。エサとなる虫を捕まえて、警戒声を出すヤマ... 2024.05.01 野鳥
野鳥 雪の後の足跡 2024年3月5日の雪が朝になっても残っていた。せっかく蕾があがってきたクリスマスローズも雪に埋もれていた。雪が融けてだいぶ姿が見えるように。どのルートを歩いたのかするにわかるのが雪。野鳩のポッポがあちこち歩いた形跡がある。雪に埋もれてエサ... 2024.03.06 野鳥