自然派チック? 胡蝶蘭2025/Phal. tetraspis ‘C2’とPhal.KS Happy Eagle ‘KS-1000’ 今年もまた、Phal. tetraspis ‘C2’はぶらさがって好調。ちゃんと色つきの花びらもあり。白だけだと寂しいしね。しかし、体調不良な子がいる。板付けにしたPhal.KS Happy Eagle ‘KS-1000’だ。こちらは綿のミ... 2025.08.30 自然派チック?蘭
自然派チック? タマゴタケ2025 今年もこの季節がやってきた。そして、今年はタマゴタケが豊作!タマゴタケってなんぞや?という方のために おさらい。卵のような姿から現れる、赤くて鮮やかな傘と黄色の柄を持つ美味しいキノコ。ただし、毒キノコに似ているので注意が必要。最初の出始めは... 2025.08.28 自然派チック?
(*゚∋゚)のえさ? ミョウガの育ちはイマイチか?2025 今年は例年になく6月から暑い!毎年そう言って更新される夏の気温。ミョウガの背丈もイマイチだ。ミョウガよりもその後ろにあるタマアジサイが巨大すぎる。作業して汗かきついでに、にせ(*゚∋゚)がミョウガ畑の中に入って探してくれたミョウガの花芽。こ... 2025.08.05 (*゚∋゚)のえさ?山野草自然派チック?
自然派チック? SVO7727 Mormodia B-C Elvira にでたこのヒゲはなんだろう? 2025年6月に購入したタケノコ蘭 カタセタムSVO7727 Mormodia B-C Elvira (Cl.Rebecca Northen'Hill Top'× Morm.Nitty-Gritty 'Gold and Bronze')クロ... 2025.08.04 自然派チック?蘭
塊根植物 柱サボテン アズレウス 徒長胴切りのその後2025 柱サボテンの種類を画像検索したら、どうやらアズレウスという種類らしい。胴切りした本体と2本の子株を同じ鉢に同居させたのは2023年7月のこと。あれから、2年が経過し、現在はというと・・・植えた子株の横にさらに子株がでてしまい、メインの親株が... 2025.08.01 塊根植物自然派チック?
自然派チック? Fdk After Dark Sunscr Valley Orchids FCC/AOS 新芽スクスク 2025年2月に親バルブを外したFdk After Dark Sunscr Valley Orchids FCC/AOS5か月でここまで成長しました!はやいなぁそして、この子はお嫁に行きました。立派になって花を咲かせるんだよ! 2025.07.29 自然派チック?蘭
塊根植物 アフリカ亀甲3年目 アフリカ亀甲の葉が硬くなり、黄色くなってきた。これは休眠期のサイン。一番丸みがなくて、横倒しで恰好悪かった子を残し、他3個が他所様宅に旅立っていった。でも、3年目になったら、結構格好よくなってきたんじゃないかしら? 2025.07.27 塊根植物自然派チック?
(*゚∋゚)家の犬 ヤマユリのかほり 2025年は6月からこのエリアにしては珍しく猛暑だった。夜になっても気温が下がらず、むっしりとした夜。1~2時間おきに夜な夜な外にシニア柴犬むぎを出さなければいけない。ヤマユリの甘い香りがたちこめて、これはこれでいいかな、とも思う。これくら... 2025.07.25 (*゚∋゚)家の犬山野草自然派チック?
自然派チック? ミニドラゴンフルーツの開花2個め!2025 2025年5月25年経って、初めて咲いたミニドラゴンフルーツ。そのときの実がピンク色になっている。かわいいねー。そしてまたしても、咲いた!2個目!で、完熟の見分け方がわからないんだが・・・? 2025.07.20 自然派チック?
自然派チック? 排水性のよいビニールポットを作りたい 通常の安いビニールポットは排水の穴は底に1つ。ちょっとお高いポットは側面に穴が複数開いている。100個単位で購入するビニールポットに、ハサミでチョコチョコ切れ目をいれていたけれど、毎回おなじようなカットにならないし、面倒だなーと思って、キレ... 2025.07.19 自然派チック?