塊根植物 柱サボテン アズレウス 徒長胴切りのその後2025 柱サボテンの種類を画像検索したら、どうやらアズレウスという種類らしい。胴切りした本体と2本の子株を同じ鉢に同居させたのは2023年7月のこと。あれから、2年が経過し、現在はというと・・・植えた子株の横にさらに子株がでてしまい、メインの親株が... 2025.08.01 塊根植物自然派チック?
塊根植物 アフリカ亀甲3年目 アフリカ亀甲の葉が硬くなり、黄色くなってきた。これは休眠期のサイン。一番丸みがなくて、横倒しで恰好悪かった子を残し、他3個が他所様宅に旅立っていった。でも、3年目になったら、結構格好よくなってきたんじゃないかしら? 2025.07.27 塊根植物自然派チック?
塊根植物 プレステラの受け皿にシンデレラフィット!セリアとダイソーのキッチン整理XS どこぞの記事で読んだので、早速行ってみたダイソーとセリア。どうやら、多肉さんや塊根植物でおなじみのプレステラに、水をあげたときにつかう受け皿としてシンデレラフィットのアイテムがあるらしい。これですね、2個で100円キッチン整理XSMADE ... 2025.07.06 塊根植物自然派チック?
塊根植物 ミニドラゴンフルーツの開花、25年経って初! 2025年5月中旬、例年になくまるで夏のような日が続いた。ロフトも20℃を超える日が続く。タケノコ蘭たちもスクスクと育ち、日々霧吹きを3~4回/日以上行い、湿度をkeep。除湿機をつけつつ、このエリアだけは霧吹きをするという、なんだかおかし... 2025.05.25 塊根植物自然派チック?蘭
塊根植物 ポインセチア2025 2022年にいただいたポインセチア。去年も2月に赤くなりはじめたけれど、今年も2月後半になってから赤くなり始めた。クリスマスには間に合わなかったね。小さく育てたいと思ってカットしたけど、イマイチ枝数増えず・・・。葉の数も少なくて、もうすぐ終... 2025.03.04 塊根植物自然派チック?
塊根植物 アフリカ亀甲竜、今年は2段で行燈仕立て2025 2024年は、シクラメン用につくったワイヤーに、何重にも絡ませて1年間しのいでもらった。種まきから、2年目になったアフリカ亀甲竜バッサリカットして、2週間も経たないうちに、もう蔓が伸びてきた。どうしようかなぁ芽の出る場所が真ん中じゃないんだ... 2025.02.12 塊根植物自然派チック?
塊根植物 アフリカ亀甲竜休眠したら、旅立とう! 種まきから17か月経った2025年1月2024年の夏~ずっと休眠することなく、葉をモリモリとつけていた子たちが、そろそろ休眠に入りそうだ。アフリカ亀甲竜の休眠とは、葉が枯れて全部なくならない個体もあるらしい。葉が黄色くなったり、茎が硬くなっ... 2025.01.27 塊根植物自然派チック?
塊根植物 恵比寿笑いの植え替え2024 2022年8月に購入した恵比寿笑いこれも2024年7月に植え替えをした。恵比寿笑い白花と同じ鉢で7.5cm。白花と違い、ペッタンコな姿。葉で隠れてわかりにくいけれど、幅は5㎝くらいだろうか購入時よりは大きくなっているはず・・・。根も順調。メ... 2024.08.11 塊根植物
塊根植物 恵比寿笑い白花の植え替え後2024 2022年8月に購入した恵比寿笑いの白花。2024年5月にはここまで育ちました。まだ休眠から覚めたばかりなので、葉が少ないですが。幅約4㎝なかなかの育ちっぷりではないでしょうか?ま、2年も経てば・・ね・・・。購入して初の植え替え。根も順調の... 2024.08.10 塊根植物
塊根植物 Phyllanthus mirabilis フィランサス ミラビリス発根せず?2024 2023年7月に剪定したPhyllanthus mirabilis フィランサス ミラビリスの枝を底面給水鉢に挿した。冬の間も落葉することなく過ごし、葉も大きくなってきたので植え替えをしようと思った。約1年も経ち、葉もでている。どれだけの根... 2024.06.29 塊根植物自然派チック?