Google検索で、探したい内容の記事が見つからないとき。

Google検索で自分の記事がヒットしないことも困るけれど、自分が探したい内容の記事すら見つからない。

口コミやレビューといったショップのものは、サクラも混じっているので、最近はあまりあてにならないし。

自分が知りたいのは、その商品を実際使ってみた結果など。

でも、そういう記事が見つからないのが最近のこと。

上位にあるのは、公式のショップのHPなどばかり。
あとはまとめサイトとか。
なかなか個人のブログにたどり着かない。

どうやらGoogle検索では2024年3月6日~低品質コンテンツの削減が行われるようになったらしく、これで40%もの低品質でオリジナルでないコンテンツが削減されると予想されるといわれていた。

たしかに、検索してみたサイトの複数が同じような内容、言い回しだったりして、明らかにどこからかひっぱってきたとわかるような内容のところばかりでがっかりしたことが何回もある。

そういうのは削除してもらっても構わないけど。
AIがつくったものが多すぎるとかいう話だけど、それは自分にはよくわからない。

画像が多すぎたり、リンクが多いとはじかれるみたい。
自分のHPの中に、自分の記事リンクも然り。
文字数も2,000だか3,000文字を超えていないとダメとか。

このブログのものです。

ひどいでしょー

はじかれたものが1506ですよ。
あと、代替ページ380

色々含めて、2281個の記事が削除されて、Googleに載らないということです。

2025年8月に入ってから、一斉にはじかれましたね。
ちょうどこの頃、このブログにたどり着いたのでしょう。
1日に結構な数の記事が削除されておりました。
連続して何日も。

記事としてGoogleに載せてもらえたのは365記事のみ。

あとは低品質コンテンツということ。

写真多くて文字数少ない、自分の記事のリンクが多すぎる。

こんなところじゃないでしょうか。

別にアクセス数が増えたからといって、収入になるわけでもない。
毎月、エックスサーバーにお金を払ってこのブログを維持しているんだが。
見る側としては、無料ブログと違い、広告はでないからストレスはないと思うんだ。
内容はかなり偏っているので、そこは、興味のある方だけどうぞという状態なんですが(苦笑)。

自己満足的なブログではあるけれど(ブログってそういうものだよね)、それでも、誰かの役に立てればいいなーと思って写真を多くして書いている記事がいくつかある。

そういった経験を交えた記事を自分も探していることもある。

そういう記事を見つけられないのが不満。

だからといって、Google検索に載れるようになんて思ったら、1000以上もの記事を書き直したり、またクロールでひっかけてくださいよ、って内容のものを送信しないといけなかったり、面倒だ。

検索エンジンはGoogleだけじゃない。

  • 1位:Google
  • 2位:Bing
  • 3位:Yahoo!
  • 4位:Baidu
  • 5位:YANDEX
  • 6位:DuckDuckGo
  • 7位:Naver
  • 8位:Ecosia
  • 9位:Seznam
  • 10位:CocCoc

Bingはマイクロソフトのedgeを使うと立ち上がる検索エンジンだけど、世界的にはやっぱりGoogleが92%、Bingは2% その他1~0.1%

Bingで検索かけると、色々とでてくる。
Googleではヒットしなかったものもあるし、自分のサイトもBingだとでてくる。

Googleで検索してヒットしない内容のものは、あえてedgeを立ち上げてBingで検索をかけるということも、これからしていこうかと思った。

もう、あんまり考えないで好きなこと、書こう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました