野生の風蘭(フウラン)

(*゚∋゚)かーちゃんが、敷地内で拾ったものを持ってきた。嵐のあと、枝を拾って、ポキポキ折って小さくしようとしていたら、なかなかむしれない草だとおもってみたら、蘭みたいな根っこだったから持ってきたと。見るからに蘭ですね。
画像検索したら、風蘭(フウラン)みたい。
モミの木の枝に絡んでいたのかな?
花が咲いた後もあるし。

wikiによると
花が美しく、香りもよく、観賞用に栽培される。また、園芸品種もある。温暖地では、庭の樹木にそのまま着生させて特に世話をする必要もない。野生では絶滅危惧II類 (VU)とされている。

レッドリストのカテゴリー
環境省のホームページです。環境省の政策、報道発表、審議会、所管法令、環境白書、各種手続などの情報を掲載しています。

たしかに初夏になると夜、甘い香りが漂うんだけど、色々と香りのする樹の花などもあるので、わからなかった。

ただ、耐暑性は強いが耐寒性は普通らしく、5℃を経験させないと花がつかないとのこと。
室内はだめだねー。
でも、耐寒性普通か。
針葉樹の幹の近くにいて、直接、霜にあたらないようなところに居たのかな?

とりあえず軒下で過ごしてもらいましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました