自然派チック? 今年も逢えた腐葉土の妖精。 あひる土地の雑木林で道路際。ここは道路にわっさわっさとたまる落ち葉や、雪が降ったときに人力雪かき(あひる&にせあひる)の雪置き場になる場所。その分、腐葉土もいっぱいでふかふかした場所だけど、毎年ここにでてくれるのがギンリョウソウ。この色素を... 2015.06.24 自然派チック?
自然派チック? なかなか増えないもの。 ハッカクレン我が家にきてから12年でも、実家からもってきたものだから、きっともう20年以上経つんだろうなぁ大きくなった毎年、巨峰みたいな花を咲かせるけど、なかなか増えず、おこさま1本だけかも。今年はちゃんと種をとって、人工的に?撒いてみるか... 2015.06.09 自然派チック?
自然派チック? 苔っぽい蛾。 ほとんどわからないっちゃーわからないピンクの〇をつけたところに止まっている。ちゃんとした保護色画像検索したけど、ケンモンミドリキリガ(剣紋緑切蛾)ウスミドリコバネナミシャクどっちなんだろう? 2015.05.30 自然派チック?
自然派チック? 隣にないとわからない。 増えすぎたスズランでも、この中にピンク色のスズランが3本だけある。5本あったはずなのに、何年経っても増える気配がないこうやって比べないと、パッと見、ピンクかどうかさえわからない・・・(泣ネズミも食べないし鹿も食べないと聞いていたのだけどどう... 2015.05.25 自然派チック?
自然派チック? 笹の花。 竹の花とか笹の花は珍しいらしい。孟宗竹の花は60年に1回だとかなんとか。だって地下茎でめっちゃ増えるもんね。最後になると有性にして種で増やすシステムらしい。ということは、この笹の花エリアは来年あたり枯れるのかな? 2015.05.13 自然派チック?
(*゚∋゚)のえさ? 見学会、本来の目的は? 工場見学会&フェスタとでもいいますか毎年参加しようと言いながらも、当日になると、出掛けるのがめんどくさくなって行かなかったというもの。でも、もしかしたら、行けるチャンスは今年が最後かも?なんていう話もあって、行ってきた。色々ある中で、工場見... 2015.05.10 (*゚∋゚)のえさ?日記・コラム・つぶやき自然派チック?
自然派チック? 尾がなければ・・・・。 キキキキキっとあんまりカワイクナイ声で走り回るリス。また隣の山から下ってきた。まぁ!カワイイ!と黄色い声をおくるがよい。あっヒマワリの殻が飛んだ(笑こういうシーンが撮れるとうれしいもんです♪ポリポリぽりぽり・・・尾がなけりゃ、ネズミだよな・... 2015.05.04 自然派チック?
自然派チック? 人の手はいらないかもしれないけれど。 アミタケがでる季節がやってきた。ゆきもちそうも咲いたけど、沢山の種を収穫するには、受粉をさせないと!虫が運んでくれるのを期待してもいいんだけど、そうすると、思ったよりも実がつかないので、筆を使って受粉させるのです。 2015.04.30 自然派チック?
自然派チック? これは何の巣? ただいま満開 富士桜(マメザクラ)葉と一緒に花が咲く子もいたり、個体差があるけれど、この子は毎年、葉は後から。咲いてから1週間経つと、真ん中あたりのピンクが濃くなって、全体的に濃いピンク色になるのが好き。でも、嵐が来るとこの色を見ることなく... 2015.04.19 自然派チック?野鳥
自然派チック? やっと春。そして10年。 やっと春がやってまいりました!駐車場脇の北側の富士桜(マメザクラ)が5分咲きくらい。えぇ、そして雨です(泣)東の桜も細かったのに花が咲くまでに育って・・・・にせあひる実家からもらってきた水芭蕉がなんと10年経って花が咲いた!毎年、葉は出ても... 2015.04.14 自然派チック?