自然派チック?

シクラメン

実はたくましいヒマワリ。

いくら囲まれていて、雨風しのげるデッキといえども、氷点下になるデッキ。そこで頑張っているのはヒマワリの双葉。シクラメンやらビオラのように室内に入れると暑すぎてダメという子たちを並べてあるのだけど夏の間は外に置いてあるので、野鳥がよく鉢にヒマ...
自然派チック?

まだまだ咲かない。

この10数年で鹿の数がすごく増えた。その分、近くの山にスミレすら生えない状況で、笹も禿げるほどに食い尽くす鹿。そうなると、植えてある植物もどんどん食べられる。以前は園芸種の紫陽花は食べてもヤマアジサイは食べない感じだったのに、今はそんなこと...
自然派チック?

ガサガサいうもの。

この季節、茂みでガサガサいうものは大抵決まっている。むぎがクルクル回ってリードを噛むときは、大抵、鹿が近くにいるとき。そして、ガサガサいう。鹿がいるのが見えますか?〇のところ。こいつ、行きにも会って、走って逃げたのに、帰りもまた同じところま...
自然派チック?

三脚がほしいのです。

2014年12月31日の夕方、あひる土地で月を撮ってみた。こうみると、あひる土地、なにげに雑木林感があるなぁ光学65倍手ぶれいっぱいのデジタルズーム120倍以前、デジカメを買ったときにおまけでもらった三脚とかがあるんだけど、固定が甘く、グラ...
自然派チック?

アイスを送るのは一苦労。

アウトレット内にあるハーゲンダッツ。決まったセットが3種類うち、内容量が少ない2種類は、1200円の送料払えば送ってくれるそうだ。でも、一番、数が多い20個入りは送ってくれない。テイクアウト専用らしい。でも、48%OFF のこれを送りたいの...
自然派チック?

いろは紅葉がやってきた。

あひる土地には、電信柱よりも高いモミジの樹は何本もあるけれど、それぞれが、黄色、赤、オレンジといったように、ある程度の色が決まっている。でも、グラデーションになる いろは紅葉がほしいと言い続けて、はや10年ちょい。若干、伐採したところもあり...
自然派チック?

株分け。

今年の春に買ったミニガーベラ。なんだか ホウレンソウのように株がわかれている。14℃以上なら花がいつでも咲くとか植え替えしていいとか。夏はデッキに置いていたけど、今はロフトの窓際なので、18℃~22℃。肥料を毎週、日当たりも存分にすれば花が...
自然派チック?

ビオラの夏越し成功!

(*゚∋゚)家のビオラひとつは数年前に種を撒いて育てたものの花がらを摘まないで種を勝手に飛ばしてもらうというもの。見栄えは悪いですけどね。種がついたままにしておくというのは。バラの苗より元気に育ち、勝手に交配するので、本来と違う色が出来上が...
自然派チック?

窓から見える景色

紅葉を見に行かなくても、自宅周辺で十分楽しめる。自分のPCのある部屋から見下ろす紅葉は黄色リビングのにせあひるがTVをみる食卓からみえるのは紅新緑の季節とこの秋が、一番キレイな山です。
シクラメン

植えると出ないもの。

原種シクラメンの種とかクリスマスローズの種とか珍しいタイプのものをネットで購入して植えても発芽しなかったり、発芽しても1か月で枯れたり、種を買ってうまくいくのはビオラくらいだろうか・・・。でも、去年と今年、購入したときに咲いていた原種シクラ...