自然派チック?

自然派チック?

春らしき。

ミツマタも咲き始め、逆光だけど光が透けるとこんなにキレイ毎年、咲くころに、鹿に食べられたり、引っこ抜いて放り投げられたりするかわいそうな子。今年は、鹿から守るべくワイヤークラフトに励むにせあひるの作品に護られて咲く小さなチューリップたち。チ...
自然派チック?

待ちわびたもの。

もうちょっとで咲きそう!と思わせながら、数日間咲かないカタクリ。ここまで花びらが持ち上がるのに、あがりきれないまま夕方を迎えると、また閉じてしまう。やっとカタクリらしい姿になりました。山シャクヤクの新芽もにょきにょきとあちこちに出てきました...
自然派チック?

春探しの季節。

午前中の蕗の薹午後、1つだけ花が咲いていた。下界では沈丁花(ジンチョウゲ)が咲き、いい香りを放っているけどここでは、沈丁花の原種である鬼縛り(オニシバリ)が咲いている。香りは微妙にするかしないか???カタクリの第一陣が咲くかもと期待していた...
自然派チック?

春なのです。

今日は長袖Tシャツ1枚でも大丈夫なほどの暖かさ。かたくりの花芽がでたりクリスマスローズが咲き始めたり雪割草もいちげも咲く、そんな春。ただ、クリスマスローズ以外は、いつ鹿に食べられるかわからない。もしかしたら、もう明日には会えないかもしれない...
(*゚∋゚)家の犬

なんだかんだいっても春なんです。

他所の別荘ですけど、つい一昨日まではこんな感じ。屋根から雪がドドドドドっとすごい音をたてて落ちると、犬がびびってしっこを漏らします。コマッタネ。昨日はあたたかくて雨。除雪車が積み上げて高くなった雪氷も、どんどん解けて、ちっちゃくなった。そし...
シクラメン

実はたくましいヒマワリ。

いくら囲まれていて、雨風しのげるデッキといえども、氷点下になるデッキ。そこで頑張っているのはヒマワリの双葉。シクラメンやらビオラのように室内に入れると暑すぎてダメという子たちを並べてあるのだけど夏の間は外に置いてあるので、野鳥がよく鉢にヒマ...
自然派チック?

まだまだ咲かない。

この10数年で鹿の数がすごく増えた。その分、近くの山にスミレすら生えない状況で、笹も禿げるほどに食い尽くす鹿。そうなると、植えてある植物もどんどん食べられる。以前は園芸種の紫陽花は食べてもヤマアジサイは食べない感じだったのに、今はそんなこと...
自然派チック?

ガサガサいうもの。

この季節、茂みでガサガサいうものは大抵決まっている。むぎがクルクル回ってリードを噛むときは、大抵、鹿が近くにいるとき。そして、ガサガサいう。鹿がいるのが見えますか?〇のところ。こいつ、行きにも会って、走って逃げたのに、帰りもまた同じところま...
自然派チック?

三脚がほしいのです。

2014年12月31日の夕方、あひる土地で月を撮ってみた。こうみると、あひる土地、なにげに雑木林感があるなぁ光学65倍手ぶれいっぱいのデジタルズーム120倍以前、デジカメを買ったときにおまけでもらった三脚とかがあるんだけど、固定が甘く、グラ...
自然派チック?

アイスを送るのは一苦労。

アウトレット内にあるハーゲンダッツ。決まったセットが3種類うち、内容量が少ない2種類は、1200円の送料払えば送ってくれるそうだ。でも、一番、数が多い20個入りは送ってくれない。テイクアウト専用らしい。でも、48%OFF のこれを送りたいの...