自然派チック?

(*゚∋゚)のえさ?

見学会、本来の目的は?

工場見学会&フェスタとでもいいますか毎年参加しようと言いながらも、当日になると、出掛けるのがめんどくさくなって行かなかったというもの。でも、もしかしたら、行けるチャンスは今年が最後かも?なんていう話もあって、行ってきた。色々ある中で、工場見...
自然派チック?

尾がなければ・・・・。

キキキキキっとあんまりカワイクナイ声で走り回るリス。また隣の山から下ってきた。まぁ!カワイイ!と黄色い声をおくるがよい。あっヒマワリの殻が飛んだ(笑こういうシーンが撮れるとうれしいもんです♪ポリポリぽりぽり・・・尾がなけりゃ、ネズミだよな・...
自然派チック?

人の手はいらないかもしれないけれど。

アミタケがでる季節がやってきた。ゆきもちそうも咲いたけど、沢山の種を収穫するには、受粉をさせないと!虫が運んでくれるのを期待してもいいんだけど、そうすると、思ったよりも実がつかないので、筆を使って受粉させるのです。
自然派チック?

これは何の巣?

ただいま満開 富士桜(マメザクラ)葉と一緒に花が咲く子もいたり、個体差があるけれど、この子は毎年、葉は後から。咲いてから1週間経つと、真ん中あたりのピンクが濃くなって、全体的に濃いピンク色になるのが好き。でも、嵐が来るとこの色を見ることなく...
自然派チック?

やっと春。そして10年。

やっと春がやってまいりました!駐車場脇の北側の富士桜(マメザクラ)が5分咲きくらい。えぇ、そして雨です(泣)東の桜も細かったのに花が咲くまでに育って・・・・にせあひる実家からもらってきた水芭蕉がなんと10年経って花が咲いた!毎年、葉は出ても...
自然派チック?

春らしき。

ミツマタも咲き始め、逆光だけど光が透けるとこんなにキレイ毎年、咲くころに、鹿に食べられたり、引っこ抜いて放り投げられたりするかわいそうな子。今年は、鹿から守るべくワイヤークラフトに励むにせあひるの作品に護られて咲く小さなチューリップたち。チ...
自然派チック?

待ちわびたもの。

もうちょっとで咲きそう!と思わせながら、数日間咲かないカタクリ。ここまで花びらが持ち上がるのに、あがりきれないまま夕方を迎えると、また閉じてしまう。やっとカタクリらしい姿になりました。山シャクヤクの新芽もにょきにょきとあちこちに出てきました...
自然派チック?

春探しの季節。

午前中の蕗の薹午後、1つだけ花が咲いていた。下界では沈丁花(ジンチョウゲ)が咲き、いい香りを放っているけどここでは、沈丁花の原種である鬼縛り(オニシバリ)が咲いている。香りは微妙にするかしないか???カタクリの第一陣が咲くかもと期待していた...
自然派チック?

春なのです。

今日は長袖Tシャツ1枚でも大丈夫なほどの暖かさ。かたくりの花芽がでたりクリスマスローズが咲き始めたり雪割草もいちげも咲く、そんな春。ただ、クリスマスローズ以外は、いつ鹿に食べられるかわからない。もしかしたら、もう明日には会えないかもしれない...
(*゚∋゚)家の犬

なんだかんだいっても春なんです。

他所の別荘ですけど、つい一昨日まではこんな感じ。屋根から雪がドドドドドっとすごい音をたてて落ちると、犬がびびってしっこを漏らします。コマッタネ。昨日はあたたかくて雨。除雪車が積み上げて高くなった雪氷も、どんどん解けて、ちっちゃくなった。そし...