自然派チック?

自然派チック?

2013 春がやっと。

ただいまあひる家の駐車場横の富士桜は満開階段を昇るときに窓から見えるのがまた素敵。大きくなったなぁ室内から網戸越しにズームしてみたり。ちょっとピンぼけだけどいいんじゃない?今年のカタクリは成績優秀で西の土手も花芽が増え、他の場所でもこの10...
自然派チック?

花を見るのは5~10年待ち。

ここ数年、地道にやっていること山野草の栽培?増殖?自然のままで増えない増えないっていうものの中には、ちゃんと種を採って、土に埋めてさえすれば容易に発芽するものが結構あった。ヤマユリ百合の女王と言われているでっかくなるやつ。花が咲くまでには1...
自然派チック?

春がきたー

あひる家の春の代表といえばかたくり!今年は花芽がまだこれだけ。どうか鹿にみつかりませんように!黄花カタクリも初の花芽!しかし、これは道路際。鹿に狙われる危険性大!どこにでもあるチオノドクサだけど、手入れいらずで春を知らせてくれるのでいいです...
自然派チック?

春を感じさせるもの。

職場ではすでに桜がさきはじめたけれどあひる家はまだ桜の「さ」の字も見当たらないよ。それでも春の足音はちゃんと近づいてきているのです。みつまたの蕾とかふきのとうとかすみれだって!よくわからない樹の芽だってふくらんでいるそしてむぎ毛もたくさん抜...
自然派チック?

春の足音は聞こえなかった!

毎年通常なら芽が出てきたもう少しあ、咲いた!という感じで春は来るのに今年の春は突然にやってきた多分3月1日・2日が妙に暖かかったからだろう。なんたって雪ではなく雨だったし。3月1日の雨で、いままで積まれていた雪が一気に融けた。すると なんと...
(*゚∋゚)家に住む生き物

春の雪。

2013年2月19日は1日雪だった。身体中痛いー雪かきで痛いーいい汗かいた。パウダースノーならいいのに、春らしく、ずっしりとした重たい雪。樹も重そうでかなり しなっている。 あひる土地からみたあひる家。こういうときはキレイにみえるねぇ 僕を...
自然派チック?

エサは大事。

雪が降れば食べられるはずのものも食べられないので野鳥やそのほかも活発にやってくるエサ場。 手乗りヤマガラ 野鳥を追い払って独占するリス ここはいいけどさ そこはあひる土地の腐葉土BOX(野菜くず入れ)なんだけどなんかいいのありましたか?凍っ...
自然派チック?

凍ったらそれはそれで。

雪が解けないまま、また今日も天気が崩れるとか、東京でも雪だとか? あひる土地の横の私道からみる日の出もなかなかのものです。 放置されて残ったほおずきも鼻水たらして寒そうよ キラリ☆
自然派チック?

冬になると。

決して珍しい生き物ではないけれど タヌキとか ジョウビタキ(メス)写真を撮れるとうれしくなるっ
自然派チック?

東京でも雪なんてね。

2013年1月14日は東京でも雪がすごかったようでこちらもパウダースノーならいいのに、そういう日に限って0℃とかギリギリでずっしりと重たい雪+強風。 雪降るなか、これ以上積もると困ると雪かきしても無意味に終わった。雪が止み、除雪がはいったけ...