自然派チック?

(*゚∋゚)家に住む生き物

ホワイトクリスマス・イヴ。

午前中は晴れていたし、風もそんなになかったので寒いという感じはない氷点下4~5℃ 野鳩のぽっぽたちの水飲み場なんでこんな角がたってるの?昼前から雲行きが怪しくなってきたとおもったら 今シーズン初の雪らしい降りかた!こういうときは散歩に行くの...
自然派チック?

食べれる大きさにするには無理がある。

普段から野菜くずや落ち葉などを入れて腐葉土を作っているBOX 廃材置き場にしか見えませんね・・・。しかし、この野菜くずBPX、いろいろな芽が発芽するのです。キャベツや人参、イモ類や、柑橘系から様々だ。どうやら今回、サトイモの皮から発芽したら...
Mini もの。

ミニコも冬支度。

週末は雪までいかずとも霰が降ったのが数回。よくみると、粒が大きくて降っているのが撮れている。小屋の屋根ですけども。 これっぽっちですぐに溶けちゃう クリスマスツリーに綿を乗せなくても、天然の白い物体が乗るのです。 家からみる山のてっぺんも今...
自然派チック?

家の中に うじ虫?

なぜか玄関の壁をうじ虫が這っている。この時期になぜ?どこから入った?・・・・?生協の日なので、箱を外に出そうと廊下へ。そこにも うじ虫。もしや・・・・ 発生源発見!精米して出来た米ぬかは肥料つくりに使うのだけど袋に入れたまま、あとでね って...
自然派チック?

山モミジ紅葉色々。

山モミジも赤や黄色、オレンジ犬の散歩にいけば、色鮮やかな紅葉。 いまは落ち葉がてんこもり山の栄養になってもらうべく、 あひる土地にもりもりと集めるのもまた秋の仕事のひとつです
自然派チック?

氷点下でも。

今シーズン初 氷点下2℃それでも ゴールデンボーダーは頑張っています!
自然派チック?

紅葉がもう少し。

あひる家といえば今年、本日2012年11月6日で、ここにきて10年が経ちました!おんぼろアパートで5年結構いいアパートで1年そして、ここに家を建てて10年30歳までには家を建てるんだ!!小学生の頃からそう思っていました。もちろん、高校生にな...
自然派チック?

自家製?クリタケ。

あれはいつの日だろう多分2009年の秋だったはずホームセンターでクリタケの菌を買って、原木まで買って植えつけたのは。余った菌はあひる土地にある適当なものに植えつけた。そして、違うキノコが生えること数年。そして今年、2012年秋、にせあひるが...
自然派チック?

食べられるといわれても・・・。

これは食べられないよ ミヤマシキミ有毒だそうな悪しき実・・・からシキミとなったとか。鹿も食べないので絶滅することはなさそうさて、キノコの季節になりました名前がわからないものも沢山 手のひらサイズから小指サイズまで様々だけど写真に撮ってしまう...
山野草

秋に満開といえば。

秋に満開になるのは毎年雑草のごとく増える 岩シャジン名のある山野草だけど、ここまでくるとどうでもいいまぁ、これはほんの一部だし。ぼーぼーしております。 こうやって撮ればきれいでしょ 大文字草も 勝手に色が混ざって増えるんだけど 白と濃ピンク...