自然派チック?

自然派チック?

実のなる季節。

いろんな実が色づいてキレイな季節 色は付いていないけど、レンゲショウマも種を沢山つけている 名前はわからないけど紅葉がキレイなのと、赤いぷらぷらした実がかわいい樹も育てているのです。 山に生えているマユミの木。 なぜかあひる土地には生えてい...
(*゚∋゚)家に住む生き物

最盛期は終わってしまったけれど。

でっかい富士アザミそしてすぐに隠れる後ろに写る小さい富士山 だいぶ最盛期がすぎて、種がおおくて色が鮮やかじゃなかったのが残念。
自然派チック?

秋は紫が多いのね。

トリカブト案外かわいい花だったりする別に食べるために植えてるわけではないし。山に行けばあっちこっちに生えているトリカブトだけど そらまめみたい? 毎年雑草のごとく増える岩シャジンもっと剪定してもっさもっさ咲くようにすれば見事なんだろうけどメ...
自然派チック?

蔓人参はでかい花。

この季節あんまり山には花がないまぁ、野菊やゲンノショウコは花盛りだけどリンドウはまだだしそこで目立つでかい花 蔓人参 地味だけど、釣鐘の形をした花がかわいいのです 蔓っていうのは絡ませるのがむずかしいし、あると邪魔だしで自分の土地にあると結...
(*゚∋゚)のえさ?

南国からの贈り物。

台風直撃を受けて欠航したり日頃の行いがうんぬんかんぬんそんなseinさんから南国の風が送られてきた おやどこかでみたような葉どこでみたんだっけ?そうだどっかネットでみた記憶 セイロンベンケイ草 カランコエとか金の成る木とかと同じ系列みたい水...
自然派チック?

種をまくだけではなく。

あひるの7つ・・ではなく5つ道具 皮手袋ノコギリ剪定ハサミ1剪定ハサミ2長靴これがあれば、ガーデニングでも、ちょっとした伐採くらいはできる。まぁ、大抵、枝切るときに、自分も一緒に落下したりするのだけども。そんなこんなで、日焼け止めをSPF5...
自然派チック?

秋に咲き誇るのは。

朝晩の冷え込みが心地よい残暑厳しくだけど咲く花もあり 玉アジサイ名前のとおり、玉から咲くのです。 こんな感じで徐々に開いていく。6月~7月はコアジサイ・山アジサイ7月~8月は普通のアジサイ8月~9月は玉アジサイ紫陽花シーズンは長いのです。そ...
自然派チック?

この物体は?

散歩の途中でみつけたものすごい固い印象をうける物体だった 触ってみたら本当に固いまるで太鼓のような? キノコだったわけですけどねなんていうキノコなんだろうか?画像検索かけて、多分これだろうと思ったのはオオコゲチャイグチあってるのかは不明。
自然派チック?

ちいさな秋。

ススキの原っぱにあった小さい秋普通の雑草なんだけど、草丈20㎝以下の小さい集団がきれいに紅葉。もう9月 6月~9月に咲くツユクサも、そろそろ終わりっぽい 山芍薬の種もはじけ始めた。コントラストが毎年みても飽きないし、素晴らしい。紺色は完璧な...
自然派チック?

今年も咲いたみょうが。

あひる家のみょうが畑らしきもの 食べる分は採っておいしく食べてあとから出たのはそのまま花として楽しむことに。 花は蘭のようにとてもかわいいんだけどこの花を見るために、みょうが畑にもぐりこまなければならない。となると藪蚊との闘い!刺されたあと...