記録をみると、どうやらもう1年も石鹸をつくっていなかったらしい。
オリーブオイルが高騰したこと、苛性ソーダをドラッグストアで購入できなくなったこと、むぎの世話に重点を置いたこと。
つくりはじめればあっという間なのにね。
食用オリーブオイルも4,580g購入済。
500gずつなんて買っていたら、超高級石鹸になってしまう。
そして苛性ソーダがドラッグストアで取り扱わなくなってしまったこと。
もともと免許証や判子が必要だったんだけど、取り扱いがなくなってしまったこと自体が困るね。
これはネットで購入可能で、その代わり、毒物及び劇物譲受書というものがメールに添付されるので、これを提出しないと購入できないとか、結構手間。
だからやっぱりこれも大量購入しないと送料やら書類系が面倒なんだ。
で、むぎがお空組になってしまったこと。
重い腰をあげて作りましたよ。
だって、在庫が切れてしまって、何年振りに手作り石鹸を買ったんです。
化粧が落ちませんからね。
牛乳石鹸じゃ(笑)。
そしたらなんと、原材料名の一番が石鹸素地。
もうできあがっているものを使ってこねただけじゃん!
それで500円なんて高すぎる!
というわけで、結局自分で作ったほうが安くていいものってことですね。
今回、アロマオイルをいれるのを忘れました(泣)。
沖縄のクチャで洗浄成分を追加し、柿渋を入れて加齢臭にも!
型だしまで3日間2㎝厚から3㎝厚、もしくは、柱状にしたり、大きさ様々カット。
できあがりは1か月~2か月後。
それまで、あの500円の石鹸は持つだろうか?
コメント