昨日、2012年7月31日は
朝晩が一気に冷え込んで外気温13℃
昼間は26℃くらいまで上昇しても、湿度がなく、陽の光もまるで秋ですか?
という気候だった。
標高が高い分、紫外線は下界よりも強く、あっというまに真っ赤にヒリヒリするけども。
もうすぐ立秋だもんねぇ
はやいもんです。
・・・・・・・・・・
2011年10月12日に作った米ぬか堆肥のその後
どきどき
うわーーーーー
って
これは失敗作のほう。
ちゃんと2重に袋に入れたのだけど、どうやら雨が入った?らしく
びっちゃびっちゃで、しかも、
どぶ臭い!
臭すぎるよ!
あとの3つは、サイロで嗅ぐような匂いで、あともうちょっとかな?という、ちょっと甘い匂い。まだまだ発酵途中だね。
失敗した どぶ臭い ほうも、ちゃんと混ぜてやれば、最初のほうな悪臭ではなくなった。
ちょっとかき混ぜるのを忘れて放置しすぎてしまったようだ。
またあと数ヶ月したら開封してみよう。
時間はかかっても、いい肥料ができればいいなと思います。
いやいや、しかし
こりゃぁ、都会の住宅街じゃ、やれないわ・・・。
これが終わったら、純粋に、米ぬかと森のはんぺん(腐葉土についている白い菌)だけの堆肥にしよっと・・・。
鶏糞は、ミミズ投入してある残飯と落ち葉の土づくり箱と、雑木林に直接撒くのが一番だ。
この箱も、ときどき、かき混ぜてやるんだけど、
棒で、どんっとつつけば、ぷりっぷりしたミミズが飛び跳ねて何匹もでてくる。
投入時がでっかいの50~60匹だったけど、細い子もでてくるので、ここで増えてくれたのかしら?
この子たちがいるから、生ゴミも臭くなることなく、分解されているんです。
ちなみに、ここにはいま、サトイモが葉を展開しています。
皮から発芽したらしい。
いろんな皮や種から発芽しますが、直射日光が当たる場所じゃないので、さすがに花が咲いたりすることはない。
成長に欠かせないものは鶏糞~腐葉土まで全部そろっているから、そりゃあ成長はするでしょうね。
これで、直射日光ガンガンだったら、間違いなく、いい農作物ができているに違いない(笑)!
コメント