自然派チック?

自然派チック?

すっかり秋は遠のいた気もする。

東京は7.6℃でめっちゃ寒いとか朝のテレビでみた。確かに今朝は寒かった夜明けも遅くなって、起きるのがつらい昨日は雨だったので、朝霜がキラキラなかなか可愛らしい葉たち。そして僕(むぎ)の足跡。朝のしっこタイム&ごはんタイムが寒いよねぇなかなか...
(*゚∋゚)家に住む生き物

紅葉とは食べるものです?

だいぶ紅葉が進んできました。とはいえ、この間の雨で半分は落ちてしまったけども。あひる土地も赤、黄、オレンジ、緑、茶と色とりどり。葉でも食べます。風で飛ばされて逃げないようにしっかりと両手で押さえます。カー たまんねっあひるさん、そっちに落ち...
自然派チック?

皮むき間伐をやってみよう。

この10年の間、2回に渡り、業者に依頼して針葉樹の伐採をやってもらった。最初のヒノキは家の近くということもあり、クレーン車で吊り上げ方式だった。これがまた、クレーン車のレンタル料金が高くて、1日30万円也。そのほかに人件費ってことで、うわぁ...
自然派チック?

すくなかぼちゃは一応できた。(実は違った)

すくなかぼちゃは育ち切るか?にせあひる実家から届いた すくなかぼちゃを食べた後の種が発芽して植えたもの。花壇とプランター栽培で一応収穫はできたよ。かわいらしい子たちが採れました。味?うーん瓜だな!そしてバターナッツ南瓜だと気付いたのは、11...
自然派チック?

第2弾 土作り完成!②(虫画像あり)

第2弾 土作り完成!の続きここには、にせあひるの宝が眠っていた!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
自然派チック?

第2弾 土作り完成!①

2010年10月18日の記事で第1弾が完成 そのときは枝で作ってまるで大きな鳥の巣のようだった。今回は、廃材で作った野菜くず入れ 通称 あひるBOX。2010年10月~2013年10月まで頑張ってくれました。第1回目は、床がなかったので、樹...
自然派チック?

秋はキノコシーズン。

真っ白でこぶがついている子とか こんなかんじにどーんとしている子とかでも、この子こんな特技も持ってるんだ♪
自然派チック?

今年からは見えるんです。

2Fに窓がついたので見えるようになったヤマボウシ春は花が見えるし、秋は実が見える たわわに実ったヤマボウシの実今年からは見えるー!今までは、落下してきた実の数で、今年は豊作だったのかと想像するしかなかったけど今年からは見えるのよ!!そして ...
自然派チック?

はじける秋。

山芍薬の種ができあがり赤と紺色のつぶつぶとなってはじける。しっかし、今年は葉が虫食い多いなぁ・・・・本物はこのプリプリした紺色赤いシワシワしたのはダミー。来年はいくつ発芽してくれるだろう。
自然派チック?

ちょっと遅いタマゴタケ。

7月頃に生えるはずのタマゴタケ今年はでないなーとおもってたら生えた!これは食べられます。採らないけど。そしてその付近にはタマゴタケモドキ。もどきだから毒です。キノコはみるにはいいけど、食べるには勇気がいる食べ物だよなぁ・・・。