自然派チック?

(*゚∋゚)家の犬

ダメなものは好きなのですね、犬って。

半年くらい前にもらった国産ニンニク半分くらいは皮をむいて冷凍したり、醤油につけたりしつつ、ちょこちょこと消費しているんだけど使い切れない半分は、外の野菜保管庫に入れておいた。それでも春を感じるらしく発芽&初根してしまったニンニクたち。仕方な...
自然派チック?

思ったよりも積もったのです。

夜、ところにより雪 という天気予報だったので、まぁ、朝までに2~3㎝積もる程度かな?なんておもってたら20㎝程度積もってたり。あひる家の道路、夜明けはこんなかんじ。まだ餌をやってないのにヒヨドリがきた。餌あるかなー?と、枝から様子見の野鳩ぽ...
自然派チック?

さて、どこにいるでしょう?

あひる家の駐車場前の山ま、家の前ともいいましょうか2014年2月14日の大雪のあと、やたらとこの坂に居座る鹿の群れどこにいったって食べるものは雪の中だっつーの4頭ほど鹿がいるのだけど、わかりますかー?眼が慣れないと、案外わかりにくいものです...
(*゚∋゚)家の犬

2014年2月14日はすごかった。

どこもかしこも大雪だっただろう日本各地。もちろんあひる家も。朝から吹雪だったけど、午前中のシフトだから頑張って出勤。にせあひるはもう朝から雪休み決定。13時すぎに仕事が終わり、買い物をして14時すぎに下界を出発。吹雪の中突っ込んだ車を見つつ...
塊根植物

室内でも屋外でも。

寒い寒いといいつつ蝋梅の蕾はちゃんとついている。下界ではもう満開だけどね。ロフトでは、今までではじめて花が咲いた植物が!カランコエ。夏は観葉植物も蘭もすべて外に出るのだけど冬はずっと1Fのリビングに置いていた。すると日照不足と温度不足で、ガ...
(*゚∋゚)家の犬

新年あけましておめでとうございます2014-①

2014 新年あけましておめでとうございます。今年は晴天で、初日の出がスカイツリーでもきれいにみえたらしいですね。あひる家は毎年のごとく、初日の出は自宅で拝むのですが、今年もキレイにみえました。写真を撮る人の腕が上達しないので、いい写真は撮...
自然派チック?

米ぬか肥料第3弾!

第1弾は、米ぬか+鶏糞+山の腐葉土か自家製腐葉土(購入したものは殺菌されているので微生物が少ない)のなかにできる“はんぺん”という微生物や菌のかたまり+水でつくったものこれで、半分は成功、半分は濡れてしまってドブ臭い腐敗臭を発し、大失敗。米...
自然派チック?

初雪。

今シーズン初の雪が降ったのは昨日。重たい雪だなぁカナダトウヒがクリスマスツリーっぽくなった♪
(*゚∋゚)家の犬

霜柱の華。

久しぶりにみた霜柱の華もうそんな季節なんだねぇあひる家の紫式部もたわわに実ったけど、写真写りがいいので向かいの紫式部を撮った。しかし、その午後、いろんな意味で常識が???な 、センセイたちが茂みに入って枝をばっさばっさと折って持って行った。...
自然派チック?

まさかの勘違い!

2013年10月16日の記事すくなかぼちゃは一応できた。これはかなり大きな間違いであることに気づいたこれ、実は2012年11月25日の記事バターナッツ南瓜。この種からできた子だった!すくなかぼちゃの種だと思い込んで採っておいて、発芽したから...