自然派チック?

自然派チック?

うーうー・・。

あんなに楽しみにしていた蝋梅(ロウバイ)のつぼみがっあんな大雪でも耐えていたのになぜに雪が解けてから落っこちたのー!5-6年ぶりについた最初で最後の1個のつぼみだったのにまた来年、1個でもいいからつぼみ・・いや、花を咲かせてください!
Mini もの。

春の雪は。

鎌倉の樹齢1千年銀杏御神木が倒れてしまったらしいですね。残念・・・・春の雪は重いそして全身筋肉痛がっ(雪かきで)昨日更新するのを忘れたので、出勤前に書いてますちなみに昨日は遅刻するかと思うくらい遅く出たっ せっかくこうやって雪の中で頑張って...
自然派チック?

知らないうちに。

もう少しもう少しと待っていたら木・金曜日の暖かさで、あひるが仕事に行っている間に咲いてしまった 福寿草。雨降ってるし。実は、あひる家で福寿草に花がつくのは、数年ぶり。実家ではよく咲いているのだけども。あひる家では、たくましい葉しかでませんで...
自然派チック?

味のあるもの。

溶けたと思ったらまた雪。通勤するにも普段30分で着くはずが、1時間30分ほどかかって、15分ほど遅刻。業務には支障をきたさなかったけども。朝から肩凝ったよ、運転集中で、もうぐったり。それでも癒してくれるものがある ご近所の雪だるま味のある顔...
自然派チック?

雨のあと。

2月11日は氷点下3℃だったのに雨。そのために、2月2日の大雪はほとんど溶けた。空の上は0℃以上だったのかもしれないが、地上は氷点下だったので、デッキなどに乗った雨の滴はすぐに凍る。その結果、翌日には 雪は溶けたはずなのに木々が白っぽく見え...
自然派チック?

2月になったので。

5年くらい前に今の職場を1回退職したときにいただいた鉢が・・ こっぱみじんこに!当時植えられていた花は、地植えにして、元気に育っています。現在、これにはレンゲローズが植えてあった。急に気温が上がって雨が降り、そのあと一気の凍ったからだろうか...
自然派チック?

あひる家にあったか仲間がやってきて1週間。

あひるんちの暖房器具は全て電気が必要です。①家全体をあたためる灯油のでっかい暖炉にあるストーブも電気がないとスイッチ入らない。②高校生のときから連れて歩いている小さい電気ストーブ(ほっとんどしまわれているけど)。③あひるの大好きなおこたさま...
自然派チック?

探したら発見。

朝、快晴。と思いきや、数時間後には、また雪降るかいな?!と思わせる雲行き。はっきりしないのが山です。ええ。いつお日様がいなくなるかわからないので、室内の掃除が終わったら、デッキの雪かきに出動。カメラも忘れずに。 灯油タンクカバーにツララ。こ...
自然派チック?

やっぱり2月。

きましたね。そんな季節。昨日の午後から降り続く雪。とても重たいずっしりとした雪。今シーズンで最大じゃなかろうか? 降り続く雪。そんな中、翌日のために、家周辺の道路を2人で雪かき。そのときで多分積雪10㎝くらいだったと思う。にせあひるは、天気...
あひるのえさ?

懐かしい味。

アピオス(ほど芋)というものをにせあひるが朝市で買ってきた。なんだかちっこい芋です。こんな説明書もついてきた。ざっくりと調べた内容は・アピオスは、アメリカホドイモというツル性のマメ科の植物で、原産は北米。ネイティブ・アメリカンの栄養源として...