(*゚∋゚)家の犬

(*゚∋゚)家の犬

無麻酔デンタルケア-1

柴犬 むぎは2011年秋に去勢したときに麻酔をかけるついでだからと歯石とりをしてもらってピカピカになった。しかし半年くらい経った頃から、口臭と歯石が目立つようになった。ご近所さんから麻酔をかけないで歯石とりをしてもらえるところがあるらしいと...
(*゚∋゚)家の犬

一石二鳥。

最近の僕のお気に入りおやつそれは 牛革のガムお値段安くて犬も好物、なんといっても歯石がとれる! ガムに逃げられないように両手でガシッ かーっうまいっすね はーったまんねっ・・・・・・こんなかんじですか?犬も喜び歯石がとれる一石ニ犬?
(*゚∋゚)家の犬

2013年 本日が仕事はじめのアナタへ ~僕からの応援~

すでに新年あけております。初出勤だった方も多いのではないでしょうか?あーぁ、連休も終わっちゃったし、やる気ないよなぁ・・・・はぁ・・・・(ため息そんなアナタには、雪の降る中、お座りという命令にも耐える僕が たとえ頭に雪が積もろうともやりぬか...
(*゚∋゚)家の犬

我が家のイージーウォークもリニューアル。

1年使ったイージーウォークハーネスが、結構くたびれた。壊れてはいないけれど、むぎが来てからの半年くらい、このハーネスをつけた状態で犬が宙を舞ったりするくらい過酷な使われ方をした。おかげさまで、リーダーになろうとすべく、グイグイと引っ張ってい...
(*゚∋゚)家の犬

年の終わりの〆はもちろん・・・。

クリスマス寒波のときは雪がふり、氷点下6℃まで下がったが年越し寒波はこなかったみたいで、2-3℃くらいで夜も暖かい方だった。0℃以上の夜は、お気に入りの輪っか付き座布団を犬小屋の隣の台に置いておくと、大好きな犬小屋に入らず輪っかで過ごす犬。...
(*゚∋゚)家の犬

むぎの香り?

今シーズンになっての氷点下はもうだいぶあったけど ここまで下がったのは初めての朝さぞかし犬も寒かろうとおもいきや 犬小屋の床板が濡れるくらいの湿気と体温 隙間風埋めのダンボールもこのとおりおもらしじゃないのよ犬ってそんなもんアナタの家の室内...
(*゚∋゚)家の犬

秋も深まる犬元気。

どもーむぎです のびのび・・・・というわけで、むぎのブラッシング台から見る あひる土地の紅葉もなかなかきれい。残念なのは、あひる土地には道路沿いにしかモミジがないということ。真ん中くらいに生えててもいいのに、残念。いろはモミジ1本くらいほし...
(*゚∋゚)家の犬

やっぱり靴下は長時間はくものではない。

靴下といっても本来はお散歩のときに熱いアスファルトで肉球が火傷しないようにはくものです。柴犬 むぎ の場合はちょっと目的が違う肉球の隙間にできる傷をなめないようにすることエリザベスカラーをしたまま犬小屋には入れないので、日中はエリザベスカラ...
(*゚∋゚)家の犬

芸術の秋。でも食事中はみちゃだめ。

こんなの写真とるなよでも撮っちゃうよね芸術的な作品狙ってできるものではない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ズームズーム 以上むぎの香る芸術作品でした失礼しました・・
(*゚∋゚)家の犬

居れば平和。

外で作業をするとき、姿が見えないといじける犬。でも、姿が見えるところで作業をすれば平和なのです。洗車のときには駐車場が見える場所につなぎかえる。 平和だなぁ