(*゚∋゚)家の犬

寂しがりやのシニア柴犬

仕事から帰ってきて、かまってあげる時間が少ない日の夜(*゚∋゚)の左わき腹に、ぴったりと背中をくっつけて寝るシニア柴犬むぎ。ダークベージュっぽい、クリーム色の柄?のTシャツが(*゚∋゚)です。どんだけくっついて寝ているのか・・・。すごく重た...
自然派チック?

夏はヤマユリの香り

7月下旬、実をつけるのは、ハナイカダ葉の上に咲いた小さいかわいらしい花のあとは、存在感のある紺色の丸い実を葉の上につける。かれこれ15年以上前に植えて立派に咲いていたピンクのユリのこどもだと思われるユリ。親株は、ネズミに食べられたらしく、急...
富士山

2024年7月25日笠雲富士山

よく晴れた日、飛ばされたつるし雲と、再び発生する笠雲こういう景色がみれた日は、ちょっといいことがありそうな気になる(いいことがあるわけでもないけど)。

トイレのレバーハンドル交換

さすがに22年も経てば、あちこち壊れてくるものだ。家の扉についているドアレバーは全部コレ。トイレだけは、このシリーズの鍵つき。とはいえ、我が家はすべてのドアがオープンなので、トイレも基本、ドアが開いている。閉まっているときは、誰かが使用して...
自然派チック?

種から6年目のパキラ

種まきから6年目を迎えたパキラ。2024年6月12日まだ室内に置いていて、塊根植物に植物育成ライトを取られ、棚に置ききれずに、だいぶ下のほうに追いやられている状態。それでも葉は茂っている。耐陰性のある子たち。ばっさり。2024年7月24日外...
(*゚∋゚)のえさ?

ミョウガの収穫2024

2024年 今年の7月は暑い!いままでになく暑い!ヒグラシが鳴きはじめる時期が早すぎる気がする。6月下旬から鳴き始めていて、もう夏が終わる気がしてしまう。暑すぎるせいか、ミョウガの背が低すぎる。いくら夏ミョウガだからといえ、小さすぎる第1弾...
山野草

ユキモチソウの発芽2024

ユキモチソウの種をきちんと洗って、発芽抑制物質を取り除き、鉢植えにしたのは2022年しかし、このときに発芽した大量の芽たちは、2023年の梅雨時期に全滅した。そして、2024年鉢植えにしていたユキモチソウが全滅。穴が開いていたので、ネズミが...
自然派チック?

PWピンクのアナベル2とルビーアナベル2024

2023年8月に半額で買ったPWのピンク系アナベル。すでに花が秋色(緑)になっていたので、実際の色をみるのは初めて。ピンクのアナベル2 2024年春から名前が変わって、アナベルミディピンクに変更された。こちらは蕾のときはグリーンからはじまる...
(*゚∋゚)のえさ?

ブルーベリー2024

毎年ブルーベリーの収穫数は増えている。2024年、今年は2回1回目 11個にせ(*゚∋゚)の掌とブルーベリー2回目15個あと数粒、残ってる!我が家としては、多い方です(汗)ご近所で、売っているブルーベリーみたいな大粒がなっているのをみかけた...
自然派チック?

ガジュマルの幹が黒い。根腐れかも。幹をカットしてみた

おそらく23年前に購入したであろうガジュマル。丸葉のガジュマルが欲しくて購入したけれど、どうやら接ぎ木だったらしく、丸葉だった枝が枯れ、結局、普通のガジュマルの葉が生えてきた子だ。20年以上経っても、今ある枝の部分からしか枝がでてこない。幹...