この季節、茂みでガサガサいうものは大抵決まっている。
むぎがクルクル回ってリードを噛むときは、大抵、鹿が近くにいるとき。
そして、ガサガサいう。
鹿がいるのが見えますか?〇のところ。
こいつ、行きにも会って、走って逃げたのに、帰りもまた同じところまで出てきていた。
なにがそんなに美味しいのか
笹しかないように見えるけど。
ガビチョウ
ツガイもしくはファミリーで行動することが多いけど、落ち葉をばっさばっさと撒き散らかしながら餌を探す。
あひる家ではガサガサ鳥と呼んでいる。
もう一種類、あひる家的ガサガサ鳥
こちらは単独行動が多い。
やっぱり落ち葉を撒き散らかしてガサガサとうるさい。
ここに居ます!と言わんばかりに落ち葉をバッサバッサと放り投げ、ガサガサ、ガサガサと大きな音を立てる。
みんな保護色だけど、目が慣れれば結構見える。
基本的に、地面を歩く鳥が好きです。
NO.1は野鳩のぽっぽですけども。
コメント