アシタカツツジ原生群落(5月)。

アシタカツツジ原生群落(冬・・・)。

2017年1月に訪れて、春に来たいねーといっていた場所。

行ってきましたよ!

Dsc00769
おなじみの看板。

そして、イマドキの僕は

Dsc00768
足をあげて用足ししているのに、前足にしっこがかかるという下手くそぶり健在。

最近はもう、しっこの向きを飼い主たちがコントロールしています。

こんな感じに。

長い時間になると、楽を覚えたのか、体重を預けるという始末。

なんだこの犬。

ちなみに、時々、自力踏ん張り 前足2本、後ろ足1本飼い主、後ろ足1本は宙に浮くということもある(笑)。

Dsc00778
お決まりの不機嫌ポーズ

Dsc00781
真ん中に、むぎを抱っこした にせ(*゚∋゚)がしゃがんでいます。

このアーチをくぐるんだよ。

Dsc00782

にせ(*゚∋゚)の身長と比べると、大きさがわかるかな?

すごい背が高いアシタカツツジ。

Dsc00783
これがアーチの中。

幹が太いでしょう?

Dsc00785
一山というくらい、斜面から全部 アシタカツツジ。

一面ピンクを堪能したら、また来た道を戻ります。

Dsc00786
ちょっとしたハイキングだよね。

結構、のぼってきたんだ。

Dsc00787
木漏れ日に犬いっぴき という写真を撮ろうと にせ(*゚∋゚)が岩影に隠れたら(リードはもっています)、やっぱり追いかけて行ってしまい、思うような写真が撮れないのです。

まぁ、これはこれで、いい写真か・・な・・?(苦笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました