今まで冬には いかるの大群がやってきたのだけど
ここ数年、群れでくることはなく、1~2羽だけ1年中居たりする。
勝手に“はぐれいかる”と呼んでいるのだが。
↓いかるウィキより↓
イカルとはスズメ目アトリ科の鳥類である。木の実を嘴で廻したり転がしたりするため古くは「マメマワシ」や「マメコロガシ」、木の実を好んで食べるため「まめうまし」、「豆割り」などと呼ばれた。イカルという名の由来は奈良県の斑鳩とも鳴き声が「イカルコキー」と聞こえるからとも言われるが、定かではない。
今年はいかるの群れが戻ってきた。
とても賑やかで、仲間同士でもケンカする。
ケンカの最中は撮れず、シャッター押したときには、1羽が逃げだしていた。
それが、左のほうに写っている影なんだけど。
ぽっぽよりは小さいけど、
なかなかがっちりとしたガタイなのだ。
大きな黄色いくちばしに短いドッテリとした足。
ペットとしてだったら飼いたいなぁ
こういうずんぐりむっくりした鳥が好きだから。
ただ
鳴き声が、我が家のコザクラ ぢょるぴー並にうるさいのが たまにきず。
あぁ、あと、殻を散らかすのも同じか・・・。
コメント