さすがの避暑地といわれるこの場所でも30℃越えすることがある。
でも、下界と違うところは、風が涼しいこと。
日陰に入れば暑くないので、草むしりもできる。
鉢植えは干乾びてしまうので、ぐったりしているけれど、そのほかの地植えのものはぐったりしている子は少ない。
なぜなら、地面はしっとりしているから。
やはり樹は必要ですよね。
イマドキは、落ち葉のトラブルやら、雑草防止など色んな観点で庭がほとんどコンクリートで固められている住宅街が多いけれど、その分、照り返しもすごいし、熱風だもんね。
家に帰ってくると、うわー、涼しい!って思う幸せ。
暑いけど涼しい。
羽が開いていないとほんとに線だね。
光の加減では、ただの茶色に見えることもあるし、なかなか紫色を撮るのが大変だった。
ふてくさる犬。
いや、忘れていないけどさ
陽がのぼってから沈むまで、2/3の時間は、ほとんど一緒にいるよね、仕事でお留守番じゃない日は。
ちょっと写真撮ってる時間くらい放置したっていいじゃない?
とはいえ、この姿も愛らしいと思うのが親ばかってもんです。
ぢょぴも水浴びする!!!!
皿を洗う水の音をきくと騒ぐ鳥。
室温27℃だけど、鳥かごに塩化ビニールシート製の防寒カバーを餌や水の飛び散り防止にかぶせているので、もっと暑いとおもう。鳥自身の体温もあるし。
厳しい暑さとはいっても、夏には夏なりの楽しみを見つけないとつまらないよね。
コメント