毎年この時期に収穫できるもの
年1回の肥料と、夏の間にちょっと下に生えた雑草を取るだけの簡単な子。
本体の背がやたらに高く、150~160㎝にもなるから、足元に陽が入らず雑草もあんまり生えないし、湿った土だから、雑草もすぐに抜ける。
問題なのは、蚊が多いことか?
日陰だから仕方ない。
さて、問題なのが・・・・
大玉トマトが2株だけど、花が咲いているころ、ちょうど梅雨で長雨だったこともあり、
虫が飛ばなかったっぽい。
(*゚∋゚)が自分で人工授粉しなかったのが悪いのか
合計3個!
少なっ!!!!!(泣
10年以上前は、脇芽もとらずほったらかしで、倒れないように支柱にひたすら結ぶ作業だけで、ミニトマトが結構な数できたけど、
TVで紹介されるような、ぐるぐるまわして仕立てるとか、脇芽をちゃんと取ったり、手間をかける分だけ、なぜか実が減る (*゚∋゚)家の野菜。
みょうがみたいに、最低限の手間だけにしたほうがいいの?
そもそも、下界とは環境が違うから仕方ないのか・・・・?
コメント