春満喫。

晴れたらもう外に出るしかないね!

PCの前になんていられないね!

というわけで、外作業が忙しい季節。

そして、そろそろヒナが生まれているだろうと巣箱を覗く。

1_1
失礼。

まだでした。

がんばれシジュウカラ。

色々と花盛り。

1_4

シャガも咲いたが

1_5
なぜにこう、岩に登りたがるのだろうね。

1_6
去年は鹿に食べられて花芽がつけなかったニッコウキスゲ、今年は咲けるか?

1_8
ようやく咲きました えびねーエビネー

1_9
蘭なんだと思うね、近くで見ると。

今年咲いたなら、来年からは毎年咲いてくれますように!

1_10

そして久しぶりのリス。

冬は今回あまり来なかったね。

1_12

これは胡蝶蘭をみせたいんじゃなく、この葉に乗った点々をみせたい。

これは花粉。

スギ・ヒノキではなく別な樹の花粉がすごくて、デッキとか真っ黄色になるのです。

なので、外にある大きめの葉には、こういった黄色い花粉があっちこっちでみられます。

1_18

このヤマシャクヤクも初めての花芽っ!

今年は初めて咲く子が多いです。

冬の環境が違いすぎて枯れたものもいれば、花芽をつけたのもいて、自然とは難しいものですね。

1_15

すでに大きく増えたヤマシャクヤクはあるんだけどね。

やはり初物はいいものです。

1_22

ヤマシャクヤクの写真を撮っていたら、ハナイカダの花が咲いているのに気づいた。

1_21

葉の上に実がついたときは結構目立つんだけど、どうも花のときは見逃すことが多いほど地味にかわいく咲くのです。

1_26

前回、親指ほどのユキモチソウを載せましたが、この子はとてもいい形をしています。

なぜなら、餅がデカイのです。

1_29
従来の大きさで咲いたユキモチソウはこんなかんじ。

餅が細長くどっしりしていない。

あひるチックではないのだ。

やはり餅はでかくなってもらいたいものだ。

あひる家では通称モチコ。

ここらへんは、好みがわかれる類いの植物ですよね。

グロかわいいです、ハイ。

1_24

ゆみみそさまからいただいた大きなかぼちゃの種が

1_25

続々と発芽してきました。

トマトプランターの脇で(ぇ・・?

もうちょっとしたら、植え替えます。

トマトも窮屈そうだしね。

1_30

毎年大きくなる8年もの?くらいのオオバギボウシ。

今年こそ食べるよ!と宣言していたので、

1_31

若干伸びすぎた感はありますが、おいしくおひたしになりました。

俗にいう、うるいっていうやつですね。

今年は行者ニンニクも食べ、ギボウシも食べ、

いつになったらシドケが食べられるようになるんだろう?

小さくてまだまだ食べるには時間がかかりそう。

それでも、毎年ミョウガもとれるようになったし、

ああ、昨日はタラの芽のテンプラも山ほど食べて余ったのは冷凍したっけね。

自分ち敷地で山菜が採れるのは贅沢っちゃー贅沢ですね。

あ、今年はワラビは採らなかったから、普通にシダみたいにぼーぼーなりはじめました。

フキの花も食べようと言っていて、普通に綿毛になりました。

春は待ち遠しいけど、来てしまうと、あっという間に過ぎて行ってしまうのだよね。

草むしりはメンドクサイ作業だけど、ずっと低い位置で移動しているので、その分、歩いているだけでは見えない植物や虫の動きが見れて、素敵です。

9月くらいまではこの作業が続くでしょう。

そしてまた、本日、山に入ってちょっといいものを掘りあげて来ました。

あひる家的には、かなり、うふふ なのですが、これはちょっと公開するにはなんなので、やめときます。

そのうち育ったら、何年かしたら、載せることができるといいですな。

うふふっ。

コメント

  1. ローズ より:

    そのっうふふが気になるねぇv@@v。
    早く知りた~~~い♪。

  2. (*゚∋゚) より:

    これはねー
    かなりおまちくださいだっ

タイトルとURLをコピーしました