金曜日にインフルエンザ予防接種したら、そのあとから超体調不良なんですけど、これって軽いインフル?
全身関節痛とか悪寒はないのでインフルではないとおもうんだけど。
ひどい風邪という感じでしょうか・・・。
仕事が休みでよかった・・・。
薬が切れるとぐったりしますけど、薬が効いている間は、なんとか動けるし、食欲が旺盛すぎて困るくらいだ。
多分、かなりのエネルギーを欲しているんだとおもう。
そんな中でも、この連休でチャレンジするんだ!と決めていたことをやってみよう。
まず、失敗作から。
栗をたっぷり入れて、栗食パンってやったら
マーブルになった・・・。
栗の姿はどこへー???
超高級栗食パンにな・・・っ・・・た?
でも、こう混ざってしまうと、栗の風味はするけれど、栗を感じることができない。
じゃあ、栗を真ん中にいれるパンにしようか。
検索かけると、大抵、栗パンには栗の甘露煮を入れるらしい。
というわけで、栗の甘露煮を作る。
ゆでて皮を剥いて冷凍しておいた731gの栗。
なにこの砂糖の量!215g。
栗の1/3量の砂糖ってすごい。
クッキーとかもそうだけど、材料のバターや砂糖の量をみると、そりゃ、太るよねって思うね。
クチナシがないので黄色くはならないけど。
これを小分けにして冷凍しておいた。
さて、ここからは未知の世界。
いつも、ホームベーカリーに焼きあがるまで全てお任せだから。
COOKPADとオーブンの説明書を使い、分量やら時間やらは結構適当。
ライ麦と黒胡麻入りの生地。
ホームベーカリーで一次発酵までお任せ。
そのあと丸めてベンチタイム。
おぉ!膨らんでる!
一次発酵が終わったあと、はじめて触ったパン生地。
フワフワしていていつまでも触っていたくなる感触は幸せだった。
このあと、棒で伸ばして、栗の甘露煮を入れて、オーブンで二次発酵。
そして、オーブンで焼く。
あやしい肉まんみたいだ(苦笑)
色は悪いけど、美味なり。
おやきみたいになったけど。
焼きたてはサクッふわっもちっ!
2個連続で食べた・・・。旨い♪
これにクリームチーズを付けて食べると また美味なり。
発酵させたパン生地を触っているときは幸せだったなぁ。
コメント