短径自然薯の欠片を植えてみる。

いただいた自然薯

すごく小さい

でも、ホームセンターでその自然薯の元となるであろう痩せた芋が3本で598円!

高っ!

多分、短径自然薯だと思われる。

すごく粘りが強くて、水分少なくて美味しかった!

今までも、長芋の皮を捨てておいたら芽が出て、ムカゴがなったり

腐っちゃったと思ったら端っこから芽がでたり

以前に買って植えた自然薯も、掘りあげたらめっちゃ小さくて途中で折れて収穫できず、今ではムカゴ専門になってたり。

そして、この間、TVでやってたけど、自然薯栽培は難しいとされていたけど、どうやら、芋は養分の少ない土を求めて奥にもぐって、根は養分の多い方に広がるらしい。

というわけで、やってみよう!

201405_2

発芽してて、ポキっと折って捨ててしまった芽をもういちど拾ってきたw

もったいないけど、発芽した芋を少し多めに切る。

本当は、端っこは成長がよくないらしいけど、お試しだからいいのさ。

201405_1

本来、砂を用意しないといけなかったんだけど

砂が15Kgとかで重くて、買うのがめんどくさくなったので買ってこなかった。

家にあるパーミュキライトでいいだろう、軽いし、養分ないし。

なんでこんな大量なパーミュキュライトがあるんだって話だけど。

そりゃあ、混ざってるのを買うより、単品で買って混ぜた方が安いからさー♪

とりあえず、プラスチック製の安いプランターを購入してきた。

が、下界仕様なのか、片側にしか排水穴が開いていない。

いやいや、ここでは水はけ大事だから!
保水性十分じゃなくていいから!
乾かないし!

うーん

201405_5

にせあひるが週末に2Fロフトを 破壊中 リフォーム、拡張中なので、その工具が広げてある場所に行く。

多分、これでいけるだろう

ガガガガガー

201405_3_2

まるで最初から開いてたみたいじゃーん

反対側と見分けつかないよ

ひとりで勝手にやったわりに上出来♪

軽石敷いて、パーミュキュライトを入れて、その上に培養土いれて完成。

201405_4

ダメだったらそれはそれで、芋の切れ端とぽきっと折った芽だから惜しくない。

どうなるだろうねー

うまく蔓がでたら、オベリスクでも買ってきてかわいく仕立てよう。

ちなみに、隣にあるのは、ぼっちゃん南瓜。

去年、種から育てたバターナッツ南瓜がプランターと花壇でうまくいったので、

今年は、坊ちゃん南瓜をプランターと花壇で1苗ずつ植えてみようかと。

背景の苔山と畑に生える南瓜の苗の組み合わせがなんとも微妙。

でも、この場所は南で一番日当たりがいいの。

以前ウッドデッキだったけど、腐ってしまったので今はコンクリーだけとなっている。
当時は針葉樹のせいでジメジメした南だった。

檜も切ったし、樅ノ木も切ったので、今は落葉樹だけとなり、プランターにはよくなった。

苔山のところは、ちょうど樹の下なので、直射日光は当たらない。
山野草にはいい場所なのです。

芋よ かぼちゃよ すくすく育て

あひるのために!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました