27th JAPAN MINI DAY in浜名湖

27th JAPAN MINI DAY in浜名湖 2019年11月3日。

ミニ生誕60周年の2019年。

今年も行ってきました渚園。

去年も行ったね 26th JAPAN MINI DAY in HAMANAKO

ああ、9年前の記事もあったー 第18回ジャパンミニデイin浜名湖

チケットも用意したし、クラブサイトの必要アイテムもある!

これらは当日配布されたものも含んでいるけれど↑

当日はAM2:00起きで出発。
クラブサイト専用スペースに停めること、クラッシックミニで連なって走りたいという願望を叶えるにはこの時間じゃないと!待ち合わせのSA。
他のクラブサイトのミニたちもいるので、結構な台数いるのだ。にせ(*゚∋゚)のiPhoneでの撮影
こうやってミニのおしりを追いかけたいのです。次のSAではちょっと明るくなってきた。
浜松西
もう少しだ、がんばれー
往復の運転手は(*゚∋゚)です。
コンビニのPにもミニたちがびっしり。
みんな向かう会場は一緒。
渚園に到着!
ってもうこんなにPにミニたちが・・・。
6時にはゲートオープンだからね。
並びましょう並びましょう。
一般だとこのPになるんだけど、クラブサイト用の芝生に行くのです。
そろそろですよ。
インターを降りてから自分のクラブサイトの列からはぐれて?しまって他のミニたちと一緒に来てしまったので、皆より早く到着してしまいました・・・。
続々と各クラブサイトのエリアに入ってきます。
もう、かわいいったら♪
このときすでにAM7:00をまわっています。
これからどんどんショップや個人も含めて中古パーツなどが並べられはじめる。
フリマってやつです。
お目当てのものがある場合、並べている間からじーっと見つめていないといけません。
あっという間に売れちゃうから!
今回のお目当てはこれ。
レギュレーターハンドル MALKO ウォールナット

ウッドタイプでも焦げ茶色のものは結構あるんだけど、明るい色のものはなかなかないのです。
割れちゃったんだよね。さすがに20年近く使えば壊れる。
ぐるぐるとまわったけど、結局、見つからず。
今日は持ってきていないけれどお店にあるかもしれないというところがあったので、名刺をもらって連絡先を書いてきた。果たして本当に在庫はあったのかな?
あとは純正のローバーミニ サイドバイザー
購入当時につけたので22年経ち、バキバキに割れているからつけかえたかったもの。
部品が足りないのは仕方ないけど、セット2,000円、1本500円の合計3本お買い上げ。
中古といっても結構程度がよくて安いんじゃないのかな。
純正っていうところに価値があるんですよ。
あとは、去年も買った西浦みかんの詰め放題とか(笑)。

前日入りしてキャンプしているクラブサイトのエリア。
楽しそうだよねー
なんせ生誕60周年、色々なタイプの子たちがいます。
もちろん、宣伝効果もあるよね?!


バードハウスはいつみてもかわいい
ペットもいっぱい!
家族だもんね。
もちろん、うちのむぎも一緒に行ったし、アイドルだったけど、写真撮らなかったなぁ。
10:00にはもう、おなかがすいて、ランチしてたよ。
そこのエリアに飾ってあったのが22th JAPAN MINI DAYのときの大凧。
なつかしいねぇ。
ルーフキャリアにカートを積んだかわいい子発見!
こうやってジロジロ見て歩くのが楽しい!
さて、夕方まで色々とイベント内容もあるのだけど、お昼には会場をあとにして、行きたい場所が。
浜松城公園。
駐車場が無料ということもあり、駐車場に入るための渋滞が・・・。
犬連れで入れる観光地って少ないしね。
ここでやっとむぎの登場!
ま、カメラ目線にはなりませけどね。

むぎっ!
なに、にせ(*゚∋゚)さん?
そんな感じの一コマ。
どうやら浜松城で挙式プランとかあるらしく、こんな場面に遭遇。
いい思い出になるだろうなぁ。
浜松城公園時計台のところにあったタダズミcoffee
カフェラテはもちろん美味しかったけれど、思いのほかソフトクリームが美味しかった!
むぎはソフトクリームの最後、コーンを少しもらえることをしっているので、じっと待ちます。
にせ(*゚∋゚)の顔の動きに合わせて、同じ動作をするので、見ていると楽しい♪
わざと顔を上に向けると、むぎも同じ動きに。

にせ(*゚∋゚)からコーンをもらい終わったら
(*゚∋゚)さん、それ、僕のだよね?!

いや、まだ食べ終わってないから・・・・。

そんなこんなで、浜松城公園を堪能して、帰路につきましたとさ。

しかし、詰め放題300円の西浦みかん、美味しかったなあ・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました