約2か月入院したミニコと現状③ の続き。
さて、あの、ヒーターのガガガガガッガ!という音ですが、無事になくなりました!という連絡を受けて、ミニコを迎えに行く。
で、フロアマットも乾かしておいてねって頼んだ件。
(*゚∋゚)さん、ドライヤー等を使って頑張って乾かしましたが、これが限界でした。
申し訳ありません・・・。
ほらね、君たち、簡単に乾くよ!とかオーナーに言うけどさ、実際自分たちでシャワーテストしてびっちゃびっちゃにしたフロアマットを乾かすことがいかに大変かわかったでしょう?
だれだって、足元になるところはめくれるから、どうにだってなるんだよ。
椅子が固定されているところとか、サイドブレーキの部分とか、そういっためくれないところなどを浮かせて乾かしたりするのは、国産車と違い、椅子が前後に動かないから大変なんだよ。
まぁ、努力は認めてあげよう(上から目線
そこまではまぁ、よかった。
が、しかし、そこに気をとられて?(*゚∋゚)は失敗した。
音がでなくなれば、それでOK!な はずだよね?
さて、そのまま確認もせずにミニコを受け取って帰路につき・・・・
仕事帰りに寄ったこともあり、もう気温が下がって来たから2㎞くらい進んだところでヒーターをつけた。
音はしない。
が、しかし。
風量が足りないよ!!
ミニコのヒーターには、停止、弱、強 の3つしかない。
強にしても、いままでの弱よりも弱く、弱なんて、今までの弱よりも弱弱すぎて、かろうじて、温風でてるかも?てなくらい。
おいおい・・・。
電話をして、Uターン!
営業担当者もこの風量をみて、
お預かりしたとき、こんなんじゃなかったですよね!
えぇ、ホントに・・・。
これじゃあ、寒い冬を乗り越えるのも、外気(氷点下)と車内温(25℃とか)の差で曇る窓ガラスをどうしろと?
・・・・・。
結局、もう翌日は仕事収めになってしまう状態だったので、年明けにってことにして、ミニコを連れて帰って来た。
だって、あのエクストレイル、スタッドレスタイヤ履いているっていっていても、重さで雪道滑りそうだしさ。
さて、まだまだ続きはあるんだよ!
コメント