自然派チック?

(*゚∋゚)家の犬

春はうれしいが敵も増える。

カタクリの咲く季節がやってきた。カタクリとイチゲのペアがかわいらしい。ただ、敵は群れでやってくる。これ、散歩途中にいた鹿のメスの群れ。4~5頭だったか。たぶん3?も離れていないと思う。くっ・・・かわいくないヤツ!はるか昔はかわいいと思ったこ...
自然派チック?

燃ゆる野原。

週末のちょっと遅い 朝のむぎの散歩なんだか演習場から号令のような声が聞こえた。バチバチというすごい音、降ってくる灰やススそうか、今日は野焼きの日だったようだ。毎年この野焼きを行うことによって、日本全国に良質な萱が届けられたり、害虫駆除、山菜...
(*゚∋゚)家の犬

僕は見たんだ!

2018年2月27日職場のほうではもう梅が咲いて春ですねぇ・・・という気もしますがこちらは、積もるほどではないけれど、26日夜~27日朝方までは雪でした。ヒマワリの種を食べるリスの頭にも雪がついたり。でも、2018年2月27日の日中は、花粉...
(*゚∋゚)家の犬

限られた人しか見られないもの。

2017年12月9日が初雪でした。富士山はとっくですけれど。でも、富士山の山頂に雪がかぶることは結構珍しい季節。あのね、飛んじゃうんですよ。富士山の雪。重い雪ならいいけど、パウダースノーだと、風が強いと雪が飛んで行って、白い山頂じゃなくなっ...
(*゚∋゚)家の犬

紅葉も終わり初霜へ。

富士山が富士山らしくなってきた11月。11月9日の富士山11月12日のあひる土地の紅葉今年は思い切って、大木を伐採したこともあり、日当たりが良くなったせいか、毎年、この子、もっと紅葉がキレイならよかったのに・・・と言われていた子までも、いい...
(*゚∋゚)家の犬

目指せ、完熟のはずだった。

今年、はじめて挑戦したパプリカ。完熟パプリカが美味しいときいたのでね。でも、夏が雨続きだったこともあり、ぜんぜん大きく育たず、5月に植えた苗にすぐに実がついたのに、10月になっても緑のまま。そして気温は一ケタに。腐る前に収穫。イチョウも黄色...
(*゚∋゚)家の犬

友達100人できるかな?

11月になり、紅葉もどんどん進んでおります。富士山を眺めることができる場所でスッキリする犬。そして、演習中につき進入禁止の放送が流れる。大丈夫、ここは、演習場ではありません。その真横の登山道です(笑こんなところを歩いていれば犬にも、人間にも...
(*゚∋゚)家の犬

楽しみはもう終わる。

むぎの秋の楽しみのひとつはコレヤマボウシの実。この時期になると、(*゚∋゚)家にあるヤマボウシで、(*゚∋゚)の手の届くのは2本だけ。この木の下で尻尾を振る犬がいる。毎年、食べることだけは覚えている・・・。スズメ蜂が食べ残した実を食べるとも...
自然派チック?

もう秋な気がする。

数日前まで、暑い~暑い~と言っていたのに今日は 半袖半ズボンだと、さむっ!という状態。外は20℃を切っていた。晴れてはいるけど、もう秋晴れという日差し。花はピンク色、葉はギザギザの叡山スミレの種がきれいに並んでいた。翌日にはもう、どこかに弾...
自然派チック?

遅いと思ったけどはやかったか、タマゴタケ。

あちこちにタマゴがあぁ、育つ前に喰われてしまったかこれは開き過ぎちょうど生えたてのタマゴタケは出会えるか?!