自然派チック? ゲンノショウコって現の証拠だったんだ。 あひる家の憎っくき雑草ゲンノショウコ。葉は秋になると赤くなり、とてもキレイ。ちなみに生薬としても名前は有名だよね。よく生えているのは 白い花。散歩のときに時々みつけると嬉しくなるのはピンクのゲンノショウコ。すっごい珍しいのかとおもいきやゲン... 2012.09.05 自然派チック?
自然派チック? すずらんも秋。 今年は少なかったすずらんの白い花。株数だけはどんどん増えてるんだけど。実も株が増える原因とはわかっていながら、かわいいので、ついついそのままにしておいて種でも増えるという罠。 2012.09.03 自然派チック?
自然派チック? はつくり。 3年前くらいに植えた栗の木 やっとここまで太くなった太く・・・・まだまだ細いけども。 はじめて成った1個のイガ。順調に育っています。割れるまで残ってくれることを願います。山栗はあるけど実が小さいから、大きい栗の実が成る木がほしいと買って植え... 2012.09.02 自然派チック?
自然派チック? 香る花。 ヤマユリは背が高いそして、鹿に食べられたり、ネズミに食べられたりと敵が多いということで、去年から樽植えにして、犬の近くなので安心だ。 咲きたては花粉がまだフワフワ粉っぽくないこのとき、ピンク色がきれい 花びらの内側にあるピンクのトゲトゲした... 2012.08.26 自然派チック?
自然派チック? 夏らしいキレイな虫。 真っ青な空のような虫ルリボシカミキリ 触覚についた黒いぽつぽつが可愛らしい。ウィキによると成虫の出現時期は6-9月で、日中に活動をする。成虫越冬はせず、秋が訪れる頃には死ぬ。主な餌となるのは植物の花粉、果実、樹液などである。シロスジカミキリ... 2012.08.22 自然派チック?
自然派チック? 観光地で食べるのもいいけれど。 夏休みはどこいくー?そういっていたのはいつの日かここに住んで10年夏休みは出るもんじゃないこれが合言葉のようになってしまったコンビニに行くにも早朝か深夜じゃないと、観光渋滞で帰って来れなくなり、時間の無駄それなら自分ち敷地内か、隣の隣の実家... 2012.08.21 自然派チック?
自然派チック? 朝晩は冷える。 朝の外気温はもう15℃と寒いくらい。窓を開けると、窓がくもる。室温は23℃くらいだろうか ゲンノショウコの花の付近にたんぽぽの綿毛。ミツバチハッチのおかーさんみたい?優雅なお召し物ですね まったくもって目立たない うばゆり が満開。せめて香... 2012.08.20 自然派チック?
自然派チック? 今年は花咲くまえに収穫を! 去年、花をキレイに咲かせてしまったもの みょうがっ!去年、鶏糞たっぷりあげたんだけどなぁちょっと小さい気がする売り物はもっと小さいけれど、あひる家としてはこの倍くらい大きく育って欲しいのです今年もまた、肥料やろう鶏糞じゃなく、油粕にしてみよ... 2012.08.19 自然派チック?
自然派チック? たくましくなりすぎたのは誰のせい? 一昨年、いっぱい肥料をやりすぎたらしく、盛大に育ってしまったレンゲショウマ今年はまったく肥料もあげていないのにやっぱり盛大に育った・・・。透明感のある紫色の花が、風で揺れる姿がかわいらしい。この西側以外のところのレンゲショウマはもうすこし可... 2012.08.18 自然派チック?
自然派チック? 食べれるはずだけど? ゆすらうめの実がほんの少しなった真っ赤だったので食べてみたがとても渋かった・・・・HPみるとおいしいってかいてあるのになぁ・・・・ 2012.08.18 自然派チック?