山野草 花筏2024 花筏(ハナイカダ)の咲く季節になった。アシタカツツジやミツバツツジと同じ頃に咲くので、ほとんど主役になることもなく、気づけば咲いているレベル。葉の真ん中に緑色の小さい花を咲かせ、花が終わると紺色の丸い実が葉の真ん中にできる。実ができるのが雌... 2024.05.20 山野草自然派チック?
塊根植物 アフリカ亀甲竜の植え替え11か月目2024 2023年6月15日播種のアフリカ亀甲竜種だったものが、小さな芋になり、11 か月経過した2024年5月5日こどもの日。すくすくと成長し、ちょっと2個ずつだとキツイかな?というサイズになった。だいぶ苦しそうに絡まっている根。芋の大きさも最大... 2024.05.05 塊根植物自然派チック?
(*゚∋゚)家に住む生き物 カッコいい園芸ラベルを作りたい! お店で買った植物や、フリマサイトで買った塊根植物についてくる園芸ラベルがカッコいい!手書きではなく、カッコいい園芸ラベルだとオシャレに見えるような気がする。2年くらい悩んでポチっ色々な種類があるけれど、あまり安いものだと、細かい字や絵がにじ... 2024.04.28 (*゚∋゚)家に住む生き物シクラメン塊根植物日記・コラム・つぶやき自然派チック?蘭
シクラメン 原種シクラメン ヘデリフォリウム 底面給水で発芽させてからの植え替え2024 懲りずに2年目。2022年のものは地植えにして開花まで至った。今回は鉢植えのまま、夏越し~冬越しできないかチャレンジしてみようと思う。どうやら発芽~半年生育までは室内で底面給水、植物育成ライトで成功率90%以上をkeepしている。でも、この... 2024.04.27 シクラメン自然派チック?
山野草 2024年4月 山野草他アルバム 2024年4月、(*゚∋゚)とーちゃんが手術をした。術前検査(約2週間でたくさんの検査があった)の送迎あり。手術当日~退院まで、車の運転免許をもたない(*゚∋゚)かーちゃんが毎日面会に行きたいというので、面会j時間の午後からほぼ毎日送迎。片... 2024.04.26 山野草自然派チック?
蘭 2024Clowesia Rebecca Northern ‘Grapefruit Pink’ /クロウェシア レベッカノーザン グレープフルーツピンク初開花! 2023年5月に新芽2本のうち1本を腐らせてしまった。2021年から1回も咲いたことがなかったこの子が、2024年3月3日 ひな祭りの日に開花!Clowesiaのシリーズでは一番小さい種類かも。左がClowesia (Cl.) Grace ... 2024.03.09 蘭
自然派チック? 2024 Cl.Rebecca Northen‘Mikkabi’/クロウェシア レベッカ ノーゼン‘ミッカビ’ 開花 2023年に初めて咲き、今年も咲いてくれた。とはいえ、咲いたのは2月12日。去年よりも1か月も早かった。タケノコは2023年と変わらず2本のみだけど、新芽が2本出ている。2021年9月に購入したときは、大小、新芽あわせて8タケノコだった。同... 2024.03.08 自然派チック?蘭
山野草 2024 春を告げる福寿草 毎年2月に咲いてくれる花 福寿草2か所で計3芽曇り空では咲いてくれないので、ここまで開くのは数えるほどの日数しかない。このくらいの、ちょっと開いたくらいがかわいらしい。ここまでバーンとパラボラアンテナが咲いてしまうと、ちょっと残念。贅沢言う... 2024.02.20 山野草自然派チック?
日記・コラム・つぶやき 2024雪の翌日は銀世界 2024年2月6日、天気予防では曇りだったはずが、結局1日中ずっと雪が降っていた。たいそうな量ではなかったけれど、夜に降った雪は樹の枝にくっついたまま朝を迎えるので、陽が昇る前なら、キレイな銀世界をみることができる。我が家の敷地の樹たちもキ... 2024.02.07 日記・コラム・つぶやき自然派チック?
(*゚∋゚)家の犬 雪が降ったら野鳥を撮りたい 2024年2月5日~6日 雪が降る日は、野鳥を撮りたくなる。久々に一眼レフを出してみた。スマホだと望遠は期待できないし。とはいえ、たいそうな望遠レンズをもっているわけではない(SEL18200LE)ので、ここまでが精いっぱい。連写してたら3... 2024.02.07 (*゚∋゚)家の犬日記・コラム・つぶやき自然派チック?野鳥