柴犬パピー初の清里

シニア柴犬むぎが毎年通っていた萌木の村、コンプレ堂、ボンファイア、ククーカフェ。

萌木の村ハロウィン2023 かぼちゃと柴犬をひたすら撮る
毎年、柴犬むぎとかぼちゃを撮るためだけに行く萌木の村。その前にお腹を満たすべく、ククーカフェ普段はテイクアウトで車内ランチなのだけれど、テラスで犬同伴にしてみた。何年ぶりだろう、テラス席。でも、風が結構強くて寒かった。数年前もそうだった。車...
清里 2024 萌木の村
2023年ハロウィンには、かぼちゃとむぎの写真を撮りに萌木の村に行った。このときは、シニア柴犬のむぎの体調は問題なかった。注文していたバッグができあがったと革製品のお店、ボンファイアさんから年賀状が届いたので、暑くなる前に行きたいねーと話し...

2025年は、むぎはお空組になってしまったので2024年が最後だったね。

お空組になってしまったむぎの49日が過ぎ、
革製品でお世話になっているボンファイアの方々にお花のお礼、
毎年むぎが顔みせに通っていたメイフェアくまやさんのところにむぎがお空組になったご挨拶、
そして、むぎの弟のごまの顔みせを兼ねて、今年も清里へ。

今年は平日、しかも、朝食を食べつつ急遽決定。

往復ともに(*゚∋゚)の運転で参ります。

コンプレ堂
到着時間が遅かったのもあって、さすがに栗パンはありませんでした(泣)。

もうランチの時間ですからね。
おなじみのククーカフェ今回、にせ(*゚∋゚)がリッチにデザートまで頼んでくれた!

チキンタルタルサンド、めだまサンド、チキンサンドクランブルケーキ、たまごカステラ、カフェラテ映える撮り方でもないけれど、記念撮影です。
ごまは抱っこで。
ハロウィンなので焼きメレンゲがおばけでした。
かわいいねー♪
ドライブ疲れなのか、静かに寝ておりました。
寝顔は平和です。
こうみると、手足が伸びたなぁ。革製品のボンファイア
コスモスが満開できれい。
ごまの情けない顔とコスモス・・・・(やっぱり映えない)。

シニア柴犬むぎも、毎年こうやって写真を撮っていた。
あぁ、シニアじゃなかったときもあったよねぇ・・・。

むぎが来る前は、実家の両親と、実家の犬猫と必ず一緒に清里にきていた。
2011年~2012年、実家の犬猫が一緒だったので、清里に行く日、むぎはお留守番だった。

でも、2012年2月、(*゚∋゚)家だけで、むぎを連れて清里へ。
それからというもの、実家とは別行動になった。
実家の犬猫がシニアで遠出できなくなったことも理由のひとつではある。

はじめての遠出ドライブ 犬編
大抵2月になると、にせあひるのドライブ そわそわ癖が出現する。前日から言えばいいのに、当日になってから清里にドライブいきたいとか言い出すのでせわしない。今回は、むぎ連れでいくので、限られたところしかいけないのだけども。むぎ自身も、動物病院く...

ボンファイアのノワちゃんにもお世話になりました。
3年前にお空組になってしまいました。

八ヶ岳 革 ときどき くるみ
八ヶ岳南麓にある革製品の工房兼SHOPです。お店のことや八ヶ岳周辺の自然、季節のお便りなどを綴っていきます。

今回は、むぎにお花をいただいたので、そのお礼と、ごまの顔みせ、
そして、にせ(*゚∋゚)のショルダーのベルトのお直しのお願いにきました。ともにこの森 だいずや
来るたびに食べている豆乳ソフト きなこと黒蜜をかけていただきます。
メイフェアのくまやさんに、むぎの弟です、とご挨拶。
メイフェアも創業30年、くまやさんは勤続28年だそう。
お客さんの犬たちも世代交代しているって言ってた。

(*゚∋゚)家も何年通ったかなぁ?
20年くらいは通っているとおもう。
30周年記念コーヒーいただきました。
ありがとうございます。

あとは、せっかくのHalloween🎃ですから、恒例の写真を。あら?
むぎとは違い、ごまはカメラ目線いける?
ズームすると
カメラ目線!
結構いけてる?!
むぎー、いつもカメラ目線してくれなかったよねー
ごまに負けてるよ!
ライオンのメス?
柴犬にみえないんだけど(苦笑)

おまけ

お店でドライフラワーとして売っているみたいなものたち。
名前は調べなかったな。

気持ちの整理

シニア柴犬むぎの49日を迎え・・・。
むぎがお空組になって49日が経った。今日は、むぎのお骨を埋める。むぎがいつもいたコルクマットを敷き詰めたデッキ。むぎはいつも、この隙間から、外のデッキにでて、外をみていた。今朝は、むぎがいつも使っていたクッションを定位置にだし、今までのよう...

シニア柴犬むぎがお空組になり、49日が過ぎてもなお、むぎが恋しい。
新しく迎えた柴犬パピーを素直にかわいいと思えない、というか、自分の家の子と思えない状態が続いていた。
(世話はしているし、遊んでもいるけれど)

でも、今回、むぎがつけていた首輪をカバンにつけて、清里へ行き、49日が過ぎた挨拶を済ませ、
むぎが行っていた場所に柴犬パピーのごまを連れて行ったその帰り道、なんだか急に、この柴犬パピーが自分の家の子のような気がしてきた。
我が家にきて15日目。今までで一番、名前を呼んだんじゃないかな?

こうやって、ひとつずつ、前に進んでいくんだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました