(*゚∋゚)家の犬

はしもとみお キタンクラブ 犬の彫刻のここがすごい!

はしもとみおさんの本物の彫刻は買えないので、ガチャで我慢です。とはいっても、ガチャをするわけではなく、もう揃えられたものをメルカリで買ったのは にせ(*゚∋゚)。Amazonでも売っていました。これがまたよくできたもので、樹脂製とはいえ、と...
(*゚∋゚)家の鳥

インコのおとちゃんカレンダー2024

今年も購入しました!サイン入りのおとちゃんカレンダー20242023年9月1日発売で、9月に入ってから注文したはずなのに、サインが6月9日?きっと、9月6日にサインしてくれたんじゃないかな?(笑)これもまた、いい思い出♪

イナバ物置をDIY

2021年12月に建てたイナバの物置。このままではちょっと雑木林の中では浮いてしまう。道路を通ったとき、サラッと流せる程度の外観がいいよね?作業に取り掛かったのは2022年7月30日~単管パイプでぐるっと囲んで、材木でカモフラージュ作戦。一...
塊根植物

さようならオトンナ・トリプルネルビア。やっぱり雨続きはダメ。

とても調子よく育っていたオトンナ・トリプルネルビア。根元ぷっくりで可愛かった。2023年の夏、暑いし長雨も続かないし、外で大丈夫だと思っていたのは7月まで。8月になり、日中は晴れていても、朝晩、ほぼ毎日パラパラと雨が降るようになった。7月の...
日記・コラム・つぶやき

象印コーヒーメーカー珈琲通の新旧

2005年頃から使っていた象印のコーヒーメーカーがとうとう壊れてしまった。ガラス容器等がそのまま使えるといいなと思い、壊れてしまったコーヒーメーカーの新バージョンを買うことにした。ミル付きだったけれど、他のミルを使っていたため、最初だけでほ...
山野草

スズランの種

ドイツスズランの種が熟してきた オレンジ色の実がかわいい。このオレンジ色の果肉には、発芽抑制物質が入っているようなので、本気で種まきをしようとするなら、洗って果肉を取らなければならない。地下茎で増えるから、種から育てて咲くまで5年かかるなら...

閲覧注意:キイロアシナガバチとスズメバチの巣

ご近所にハチの巣ができた。お向かいの道路沿いにできたキイロアシナガバチの巣よく見ないと気づかないかも。毎日通る場所なのに、こんなに立派になるまで気づかなかった。大きさは15㎝くらい?管理事務所にきいたら、これは、この土地の持ち主が駆除するも...
山野草

パイオニア植物、フジアザミ

フジアザミの種を水ヶ塚公園からもらっていたのは、10年以上前。これは通常のアザミ。イチモンジセセリと手の大きさで、アザミの大きさを想像してください。今年咲いたフジアザミ1株でこの大きさ。毎年2株咲いてくれている。4~5年目で花がつき、7~8...
自然派チック?(物)

蚊取り線香といえば金鳥

金鳥蚊取り線香を買ったのはもう20年以上前腰にぶら下げるタイプのものを買って、数回使ったけれど、ずっと下駄箱にしまったままだった。紙の箱はもう、湿気てブヨブヨ。最後に使ったのはいつかなぁ?たぶん、花火をやった10年前?まだ5巻くらい入ってい...
(*゚∋゚)家の犬

アイスコーヒーの氷が好きな柴犬

暑かった2023年7~8月柴犬の毛も夏仕様。タワシのようなゴワゴワな毛しか残っていない。地肌も見えるほどの禿げっぷり。今年の夏はアイスコーヒーに使ったあとの氷を食べるのがマイブームだった柴犬むぎ。犬に珈琲(カフェイン)は与えてはいけないので...