シニア柴犬介護に、うんコロキャッチは神っ!

最近は、ちょんの締まりはいいので、お漏らしはなくなった。

数年前、あんなに漏れていたのになんでだろう?
腎機能が良くなる気はしないのだけど。

でも、肛門がゆるくなったのか、腹圧がかかると、すぐにでてしまう。

後ろ足の筋力がなくなったので、なかなか自分で起き上がることができない。

自分で、あっ!出る!と思うのか、急に立ち上がろうとするけれど、もがいているうちに、うんコロがでてしまうのだ。

そして、玄関に到着するころには、すでに、あちこちにコロがして、踏んづけている・・・。

うたた寝してしまったら、臭いで目が覚めて、顔の横にうんコロがあったり、

深夜2時に、玄関でうんコロしてしまったが、足が滑って尻もちついて、横倒しになってもがいたら、顔までタイルにくっついて、結果、顔、首、ハーネス、胴体、肉球、お尻の周り・・・・全部にうんコロがついてしまって風呂場へGO ! とか・・・・

もうね、笑うしかないレベル。

2~3時間ごとに、寒天入りのメイバランスをシリンジで50~60ml飲ませているので、うんコロのタイミングは不明。予想不可能。

むぎがちょっと動くと、また、うんコロがでるかも!と、飛び起きる。

だいぶ寝不足が続いて、心身共に厳しくなってきて、仕事していてもボーっとしていたり。

職場でも、(*゚∋゚)さん、毎日夜勤明けみたいな顔をしている、と言われる始末。

そんなにひどい顔してましたか・・・・(泣)?

そこに登場したのが、

【公式販売ページ】うんコロキャッチ - 老犬介護士と共同開発したシニア用介護オムツ
老犬介護士と共同開発した、洗って使えるうんちキャッチオムツ!うんち問題がこれで解決!うんコロキャッチが2枚無料でもらえるキャンペーン中。全国送料無料で当日12時までの注文で即日発送可能。

これです!

うんコロキャッチ!

新品は、結構お値段が高いので、フリマで中古を買ってみました。説明書はコピー、尿取りパットは、専用ではなく、サイズが合う、人間用の80mlタイプをおまけにいれてくれました。

十分です!デニム調

20mlの尿漏れは吸ってくれるらしい。
汚れてもすぐに落ちるように、ツルツル素材。むぎはまだ尿取りパッドは不要だけど、直接、ちょんが当たると汚れるので、もっと薄いパッドを汚れ防止のために装着しております。
男の子なので、上の方に。これは横向きにパッドを貼っても良し。

穴の周りにMサイズだと強力磁石が4つ。
ここにビニール袋をつける。
Mサイズの場合は、専用袋(消臭)じゃなくても、

ダイソーの抗菌冷凍用ポリ袋Sサイズ70枚入りがちょうどいい。

18cm×25cm 厚さ0.015㎜

あまり薄すぎても頼りないので。


これを装着すると

格好悪いけれど、こんな感じ。
尻尾の下に袋がつきます。
肛門周囲がポリ袋に覆われて、うんコロが袋の中に落下する仕組み。
なんとも情けない姿なのだけれど、これがとてもよくキャッチしてくれていて、洗濯物がなくなりました。

そして、シニア柴犬むぎも、うんコロまみれになることがなくなった!

散歩に行くときは外しているので、他のひとに見られることはない。

稀に、横倒しで寝ていたりすると、うんコロが袋に落下できず、ちょっとついちゃったりすることもあるけれど、今のところ、98%の確率でキャッチしてくれている。

逆に、うんコロキャッチをつけていなくて、外でしっこして、抱っこで帰ってくるときに、抱っこされたまま、うんコロをポロポロ落としていて、それをサンダルで踏んでしまった!という罠が発生する始末。

うんコロキャッチのおかげで
安心して うたた寝できるようになりました!

洗い替えも、フリマサイトで中古をもう1枚買ったわー♪

紙おむつをしていると、結局お尻の毛は汚れてしまうので、

初期投資に数千円かかるけれど、紙おむつを買い続けるよりも、かなり経済的で、お尻の毛も守られます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました