シニア柴犬むぎです。
久々にニューヨーク(入浴)行ってきました!
30℃もあれば、ドライヤーなしても夏毛ゴワゴワたわし毛なら乾くよね!
(*゚∋゚)と一緒に浴槽での入浴。
以前は重炭酸ホットタブを入れて20分頑張っていた。
そうすることで、皮膚の汚れも毛の汚れも浮いてくるしキレイになる。
でも、さすがに20分はもう厳しいので、10分で切り上げ。
それでも、この夏の暑い時期に入浴はなかなか・・・・(汗)。
前よりも頭が下がってしまうので、湯量も若干減らし、溺れないように。
入浴中は抱っこをして、手足モミモミ、お腹さすさすしたり、マッサージ&汚れ落とし。
(*゚∋゚)も毛まみれになるけども!
そのあと、タイルにでてから肛門絞りやシャンプー&リンスなど。
毎月1回の一緒の入浴、あと何回できるかな?
日に日にできることが減ってきて、歩けなくなってきて。ゴツゴツした背中。
常に下がっている尻尾と伸びきった後ろ足。
うんのときと、しっこのときしか上がらない尻尾(むりやり上げさせた)。
そして、
2019年に胸?にできて、切除したイボ。

柴犬のイボ(閲覧注意)。
どうも、むぎです。梅雨の合間、優雅に見えるのはキノセイです。今日の主役は、僕ではなく、僕にできたイボ。向かって右(犬的に左)にぼこっとありますよね?これです。これ。結構盛り上がっているんです。8年かけて育てました!保護した当時は米粒程度だっ...
これに似たようなイボがまたお腹にできた。
気づいたのが遅かっただけで、もっと前からあったのかも。
この1年くらい、お腹をブラッシングするときは、抱っこしていないとダメだった。
ちょうど刺客だったのかもしれない。
触っても痛そうなわけでもないけれど、ブラッシングのときに忘れてガリっとひっかけてしまいそうなほど盛りあがり。
デュオアクティブを貼って保護しておこう。
しかし、今年は例年になく暑い!(毎年更新される暑さ)
コメント