最近では、しっこは間に合うけれど、うんは間に合わず、あちこちにポロポロ。
これを解決したのは、うんコロキャッチという神アイテムだ。

ちなみに、うんコロキャッチのMサイズにシンデレラフィットのビニール袋はダイソー等で売っているSサイズの袋(18cm×25cm 厚さ0.015㎜)
尿取りパッドは、人間用のユニ・チャーム ライフリーさわやかパッド80CCの23cmがシンデレラフィット!
むぎは男の子だけど、ちょんを真ん中にちゃんとセットするとしっかりとキャッチ。
尿臭もしないし、尿戻りもないので、おなかもサラサラ、そして、パウダー系の香りで良いです。
今のところ8割は間に合って外でできているけれど、時々間に合わず、室内で尻尾があがって、あ、でちゃってる・・・ということもある。
そして、ゲップがうまくできずに嘔吐することも。嘔吐したときに場所がわるく、おねしょパッドの無い場所だったことも。
この際、マットレスもなくして、滑るタイルの場所はフロアマットに敷き替えた。
玄関タイルの場所に敷いたフロアマットは土足禁止で。むぎが玄関に降りるために作ってもらった階段ステップ。
だんだんよろめいてきたシニアむぎにとっては、ちょっと狭いかな?
降りるときに、ジャンプしてまたいでしまうことも。
そしてコケる。
散歩のあと、保冷剤を両脇につけられて、くたびれているむぎ。
その間に、にせ(*゚∋゚)がカフェ板で階段ステップ拡張工事
完成!
これだけ広くなったよ!
どうですか?
むぎさま
ちゃんと両足が乗れる広さになったね!
これなら、人間も楽かも。
あと10年20年したら、むぎのように、人間にも必要になりそうなステップ。
もう、このままずっと設置しておいていいかも。
これで、
トイレ行く!と降りるときに滑って転ぶことが減るかな・・・・?
尿意がわかるうちは、オムツではなく、外に連れて行ってあげたいと思う親心。
(でも、夜2時間おきに起こされるのは辛い)
コメント