


かろうじで首のモフと尻尾の毛は残っているものの、冬のコートであるふわふわアンダーコートは抜け、夏毛のようなタワシ毛だけが残った。
必要量の食事が摂れていないこともあり、シニア特有の骨の出っ張りに加え、腿の筋肉も脂肪もなくなりゲッソリ。
ヨロヨロと歩く姿は、本当にシニア犬そのもの。
立っていると、徐々に開いてしまう後ろ足。
これも筋力と体力の低下以外、なにものでもない。
それでも、散歩しなければお腹もすかないし、これ以上に筋力が落ちても困るので、いつも通りの朝の散歩は変わらず2km。
この体力だと、歩かせ過ぎだろうと思うけれど、家からある程度離れないと、色々な犬のニオイを嗅いだりするという刺激がなくなってしまい、認知症にもなる(進む)。
だから、途中で歩かなくなったら抱っこすればいいという気持ちで連れて行くのだけれど、思いのほか、しっかりと歩いて帰ってくる。
やっぱり食べるって大事。
身体が小さいだけあって、すぐに変化が現れる。
水分はしっかりと摂れているので、点滴をするようなレベルでもないし、
一時的な病気なら治療はありだけれど、老化現象ならば、食べれなくなったらもうそれまでだというのが、我が家の方針だ(と思っている、自分は)。
でも、なんとかして食べてもらいたい!
犬とは無関係な検索でヒットしたブログの記事に、たまたま、犬の手作りごはんの記事があった。
その中に、載っていたのが ママクックのフリーズドライレバー120g
たしかに原材料名が鶏レバーだけだ。
そして原産国は日本。
表に国産と表示されているので確実だとおもうけれど、原産国ってどこで最終的に加工されたかという表示らしいので、材料は別の国だけれど、日本で加工すれば原産国が日本になるらしい。
超わかりづらい!
まぁ、余計なものが入っていないことがわかる。
ま、お高いんだけど買ったわけですよ・・・。
2,447円!!!!
でもね、ウェルシアで見つけてきたものが、かなり安い。
友人 犬用おやつ 新鮮砂肝 ふりかけ 80g 300円台。
鶏肉も入っていたり保存料が入っているけれど、安さには負ける。
とりあえず、万が一、高いほうしか食べないと困るので、安いほうからあげてみようか。
開封したら寄ってきた
カナガン(ドッグフード)にかけてみた。
完食!
もうないの?的な顔。
そして、このあとから、なんと
鳥の胸肉を食べなくなった!!!!!
あんなに、肉っ肉!って大喜びで食べていた柴犬が、まったく見向きもしなくなってしまった。
もちろん、レンチンしたキャベツやニンジン、サツマイモとササミを入れたものも食べない。
恐るべし、砂肝・・・・。
せっかく抗生剤不使用の肉とか選んで買っているに、まさか、鳥の胸肉を食べなくなるなんて思いもよらなかった。
これだけは絶対、食べ続けると思っていたのに・・・・(泣)。
仕方ないので、レンチン野菜や、鳥の胸肉は、人間が美味しくいただきました♪
冷凍庫の立場は・・・・?????(苦笑)
一応2023年12月31日も、砂肝ふりかけをかけて、カナガンドックフードをしっかりと食べております!
表情にも、動きにも活気がでてきたので、やっぱり食べるって大事だと思いました。
いつまで、この砂肝ふりかけ効果が続くかな?
ママクックのフリーズドライレバーは、まだ賞味期限がいっぱいあるから、開封しないでおこうっと。
コメント