あひる土地のじめじめした季節のもの
クモキリソウ
自生していて、あひる土地でも勝手に毎年いろんなところに生えてくるけど、
ご近所さんは、買ってきたらしいよ?
銀鱗草
毎年見ないうちに終わるムラサキシキブの花
今年は見れたと思ったら、台風並みの風の強さで揺れまくり!
ピント合わないっちゅーねん
自生しているムラサキシキブは比較的、虫喰いは少ないような気がするけど
いただきものの葉が大きく、実が束でつくタイプ
多分、オオムラサキシキブなんじゃないかと思うけど
毎年毎年、葉がよく虫に食われてボロボロで
花つきも実つきもイマイチ。
住宅街の庭と違って、鉢植えの花以外は消毒もしないから、かわいそうっちゃーかわいそうなのかもしれん。
頑張って大自然でたくましく生きろっ!
コメント