さて、毎日楽しみにしていたシジュウカラのヒナの成長記録も終わってしまったので、
次のペアのために巣にためてあった苔やら羽やらを取って掃除。
放置しておくと虫が沸くしね。
そしてもう1箇所、カラスにガタガタやられてしまって、卵の温めを放棄してしまったヤマガラの巣。
こちらも中の苔とかを撤去し、巣箱自体の場所を変えようと計画。
次回予定場所はこちら
デッキから駐車場に降りる階段付近のヤマボウシの樹につけようか?
鳥に関しての巣箱の条件は、他の巣箱から10mくらい離れていること、入り口が北であること(多分直射日光が巣箱に入らないとかだとおもう)
でも、あひるに関しての巣箱の条件は、写真撮影ができること!
なので、蓋をあひるが開けられるような場所じゃないといけないのです!
それを検証していたところ
というわけで、あひる落下!
びっくりしたー
びっくりしたー
そのままストンと落下したので、顔は傷なし、樹の幹でがりがりっと両手の擦過傷と血豆、胴体部分は3枚の服を着ていたので、擦っただけで、傷はないがヒリヒリする。
身体がぼーって熱くなったね。
ま、仕方ないけどね。
毎度のことですが、ヒナの写真とるときも、樹にのぼるときは、こんな感じのジャンバースカートに長靴です。
大股ひらけないしねー。
中にはスパッツもどきは履いているからいいんだけど。
自業自得ってやつです。
あ、出勤前にとるときは、ジーパンに長靴だから、楽なんだよ。
でも、出勤前の服だと、万が一苔とか土とかついたら困るので、やんちゃはできんけどね。
いちいちハシゴをかけるのがいやなんだー
ってか、ハシゴの方がこわいんだー
樹にのぼるのはこわくないんだけどー
なんでだろうね、多分、樹はつかまるところがあるし、落下しても枝にひっかかりそうな気がするとか、適当な理由なんだとおもう。
・・・・・・・・・・・・・・・
そんなことをしていたら、シジュウカラのツガイが、
巣箱を取り外してしまった場所に行って、
「ないよーないよー、あったはずの巣がないよー!!」って言ってるようにぎゃーぎゃー鳴きながら、ぐるぐるとその付近を飛び回ること2回。
そうか、予定していたのかもしれん。
何年もあるものだしね。
空いたら作ろうと計画していたのかも?
ということで、結局
ただ、今回はカラス対策として
デッキの柱に縛り付けるのに、イマイチ安定しなかった太さだったので
添え木を追加したり、
巣箱の足をすこし削って、デッキの柱?梁?にうまく、はまるように加工をして、安定感を考慮しました。
にせあひるが。
あひるじゃないですがっ。
その数時間後、またシジュウカラのツガイが見に来ていたので、ここか、もう1箇所(先週巣立った巣)か、選んでもらえるといいなーと思うあひるでしたっ♪
コメント
木登りは十分にやんちゃだと思われるけどね。(笑)
そ・・・そうだっけ?
怪我をしなくて良かったね^^;。