15年生きたコザクラインコのぷこ
ごはんは 殻つき餌にヒマワリの種と麻の実を適当にブレンドしたものだけだった。
今のコザクラインコのぢょるぴー
食卓で人間のごはんを横から味見
きっと長生きしないと思う・・・。
人間、歳とると甘くなるのかもしれない。
孫状態?
親ばかなので、こんなものを買ってみたり。
いいの!
飼い主がおいしそうに思えた、ただそれだけ!
もちろん、これだけじゃぁ、餌代がかかりすぎるので、
殻つき餌と混ぜてるから1/4だけ高級。
問題なのは、なぜかごはんのケースに身体ごと入るということ。
特に人の顔をみながらやるので、なんか文句あるときなんだろうけど。
砂浴びみたいに蹴飛ばすので、ごはんが網の下(トイレ)へ落下。
大きめのものは、くわえて水のケースに運んで洗ってから?食べるらしく
水ケースに持っていく途中で落下。
身体ごとごはんケースに入らないように専用の蓋をしたが、すぐに外してしまって無意味。
かといって、蓋がとれないようにしたら、交換のときメンドクサイし。
ごはんも水も飛び散らかすので、箱とビニールは必需品。
まぁ、これはインコならどれでも一緒だろうけども。
・・・・・・
こうやって高級な餌は、
網の下の広告の上=トイレに落下するほうが多い。
糞の量はたかがしれているし、乾燥して広告に張り付いているので、
トイレ広告交換のときにざざざーっとケースに移して外の野鳥の餌になるのです。
この餌に変えてから、たぶん、フルーツがはいっているせいかヒヨドリもくるようになった。
野鳥にあげるなら高級餌である必要はないかと・・・。
でも、若干は食べているようなので、親ばかは与え続けるのです。
ネットで買ったほうが安いかも?!と思ったら
カインズホームのほうが安かった。
野鳥の餌になってしまうぢょるぴーのごはんが増えたので
その分、鳩の餌(これが一番高い)を若干減らして、経費節約だ。
コメント
原材料的には、人が食べても問題なさそうな感じに思える。
とりあえず、某氏で試してみる?(笑)
試してみたいかも!?