2年ぶりの清里Halloween

毎年行っていた清里だけど、実家のくーたんの調子が悪かったりでなかなか行くことが出来ずにいた。

Halloweenにはちょっとはやいだろうと行ったのが9月下旬。

もう1か月近く前のことですが・・・・。

なんでしょうね

カメラの調子が悪いと撮る気が起きないこともあるし、更新する機会が遅くなるねぇ。

いかんいかん。

・・・・・・・・・・

24_1
ピンボケを無理やり加工したけど、うーん・・・。

べいくはうすフェアリーのクリームパンを食べたいと思い、昔からある場所に行ったら閉店していた。

2号店だったほうに絞ったらしい。長坂インター店のほうかな?

24_2
どうがんばってもぴんぼけ。

風景の撮れないカメラって・・・。

24_4
味は変わらず美味しいけど、中身のクリームが減って、ちょっとお値段が高くなったような気がする。

24_3
これまたピンボケ。

ソフトで加工したら、ミニコの赤いところにピントが合っている。
ま、いいか・・・。

コンプレ堂

24_11
沢山買ってきた!

ここは、ハードパン系も全てにおいてお値段が半端なく安い!

もうね、清〇寮じゃぁ買えないよ?美味しいけど、あそこは高いんだもの。

コンプレ堂の近く、ボンファイアの通りにあるクク-カフェ の珈琲が美味しかったなぁ。

豆玄 の珈琲って書いてあったと思う。

カフェオレ1杯のお値段も、おぉ・・と思うお値段だったけど、出すだけの価値のある美味しいカフェオレだった。

外のテラスは犬もOKってことだったので、今度はここでランチができたらいいなぁ

いつのことかな?

24_6
ボンファイアに到着

24_5
ここの屋根に近いところに、秋になると魔女のオブジェが飾られるんだけど、どうやらそれがポケモンGOのポケストップになってるらしい。

24_13
まだハロウィン仕様のくるみちゃんは作られていなかったけど、夏仕様の子を連れて帰ってきました。

氷の旗、飛んでいるのは魚でも鳥でもなく、くるみちゃんですよ!

そして、スマホケースを買って4年。

スマホは2台目になっているけれど、もともとサイズ大き目だったので、スマホが代わっても問題なし。

ただ、革に押された焼き印 くるみちゃんの絵が薄くなってしまったので、上からまた押し直してもらうことにしました。

機器をあたためたりする時間が必要なので、スマホケースを預けたまま、萌木の村にいくことにします。

24_7
だいず屋の豆乳ソフト。

きな粉と黒蜜をかけていただく絶品ソフト。

甘さ控えめなので、2つ食べたくなってしまうのはヒミツだ。

24_12
メイフェア1Fのスタッフ 調所さんとお話しをしつつ、むぎもモフモフしてもらう。
今年はテディベアは連れてこないで、かぼちゃのろうそく立てを連れてきた。

(*゚∋゚)家は季節無関係、いつもハロウィン♪

24_10
いいなぁ、かぼちゃ。

24_8

カメラのピントが合わないのもダメだけど

むぎの協力を得られないのもまた悲し。

24_9
老舗レストラン ブルーパブレストランロック

2016年8月8日 火事で全焼。深夜の火事でけが人なしとのこと。

今は再建を目指してがんばっている。

(*゚∋゚)もボンファイアでちょっとだけ寄付をしてきました。

そしてボンファイアに戻り、スマホケースを受け取りにいくのです。

24_14
くるみちゃんの焼きがめっちゃ薄くなっていたのに、くっきりとよみがえりました!

どうやら金具も壊れていたらしく(気が付かなかった・・・)交換してもらったり。

アフターサービスが無料で助かります♪

1年に1~2回程度しか行かないのに、顔を覚えていてくださるボンファイアとメイフェアの方々、ありがとうございます。

また来年(今年中にもう1回とにせ(*゚∋゚)が言ってたような?)いけるといいな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました