山野草 シラネアオイの初種2024 シラネアオイ毎年咲いているけれど、種をみることができたのは今年がはじめて!ちゃんとできあがって破裂するまでには数か月かかるけれど。もしかして見ていなかっただけで毎年、種はついていたのかなぁ? 2024.06.21 山野草自然派チック?
山野草 コアジサイ2024 今年も咲いたコアジサイ黄緑色の葉がとてもキレイで、茎が紫色。装飾花がなくて、細かい花の塊になる小さな紫陽花。とても爽やかな花の香りがするので、ついつい鼻を近づけて嗅いでしまう♪ 挿し木で増やしたいけれど、なかなか成功しない・・・ 2024.06.12 山野草自然派チック?
山野草 巨大ユキノシタ あれから12年が経った当時よりも、どんどん勢力を伸ばしているユキノシタ相変わらず、葉はデカイ・・・。満開の季節は、やっぱり6月上旬。温暖化だとはいえ、咲く季節は10年経っても同じなんだね 2024.06.07 山野草
山野草 ハンショウズルとサンショウバラ デッキの正面に咲いている蔓植物クレマチスの原種 ハンショウズルこうやって咲いている姿をみるとかわいいと思うけれど、やっぱり蔓植物はあまり増えすぎると困る系だ。咲くとキレイだけどシリーズサンショウバラ岩手からわざわざ苗をもらってきたのに、この... 2024.05.27 山野草自然派チック?
山野草 花筏2024 花筏(ハナイカダ)の咲く季節になった。アシタカツツジやミツバツツジと同じ頃に咲くので、ほとんど主役になることもなく、気づけば咲いているレベル。葉の真ん中に緑色の小さい花を咲かせ、花が終わると紺色の丸い実が葉の真ん中にできる。実ができるのが雌... 2024.05.20 山野草自然派チック?
山野草 2024年4月 山野草他アルバム 2024年4月、(*゚∋゚)とーちゃんが手術をした。術前検査(約2週間でたくさんの検査があった)の送迎あり。手術当日~退院まで、車の運転免許をもたない(*゚∋゚)かーちゃんが毎日面会に行きたいというので、面会j時間の午後からほぼ毎日送迎。片... 2024.04.26 山野草自然派チック?
山野草 2024 春を告げる福寿草 毎年2月に咲いてくれる花 福寿草2か所で計3芽曇り空では咲いてくれないので、ここまで開くのは数えるほどの日数しかない。このくらいの、ちょっと開いたくらいがかわいらしい。ここまでバーンとパラボラアンテナが咲いてしまうと、ちょっと残念。贅沢言う... 2024.02.20 山野草自然派チック?
シクラメン 蘭や観葉植物を室内にとりこむ2023/秋の山野草 2023年9月朝晩の気温がそろそろ15℃以下になってきた。イワシャジンが咲き始め紀伊ジョウロウホトトギスも咲き始めた。黄色いホトトギスだけれど、やっぱり内側も覗いてあげないと。この中のオレンジ色をみることができるのは、自分たちだけ。彼岸花も... 2023.09.19 シクラメン山野草日記・コラム・つぶやき蘭
山野草 スズランの種 ドイツスズランの種が熟してきた オレンジ色の実がかわいい。このオレンジ色の果肉には、発芽抑制物質が入っているようなので、本気で種まきをしようとするなら、洗って果肉を取らなければならない。地下茎で増えるから、種から育てて咲くまで5年かかるなら... 2023.09.07 山野草自然派チック?
山野草 パイオニア植物、フジアザミ フジアザミの種を水ヶ塚公園からもらっていたのは、10年以上前。これは通常のアザミ。イチモンジセセリと手の大きさで、アザミの大きさを想像してください。今年咲いたフジアザミ1株でこの大きさ。毎年2株咲いてくれている。4~5年目で花がつき、7~8... 2023.09.03 山野草自然派チック?