自然派チック?

(*゚∋゚)のえさ?

柴犬にミョウガは?

ミョウガの収穫時期がきた毎年、(*゚∋゚)の身長を超えるのに、今年は160㎝はないみたい。それでも結構な数の花芽がでている。これを収穫するには、蚊と戦う必要があるので長袖、長ズボン、長靴、はっか油(虫よけ)、そして、素手でもいいけど、軍手な...
自然派チック?

胡蝶蘭 Phal. tetraspis ‘C2’ の蕾が膨らんできた

2021年7月上旬、オークションで仕入れた胡蝶蘭 Phal. tetraspis ‘C2’ は、おそらく2度咲きを狙って剪定されたと思われるステム(茎)が残っているけれど、まだまだ小さい蕾だった。7月半ば、梅雨が明け、気温もぐっと上がったの...
(*゚∋゚)家の犬

ヤマユリと番犬になっていない柴犬と。

ヤマユリが咲き始めた一斉に咲き始めるので、これから先1週間は、甘い香りが漂う。勝手にこぼれ種で増えたものもあれば、鉢植えにしてあるものもある。鉢植えにしていたヤマユリ2株にカタツムリ!ユリの花に穴が開いていたのは君の仕業か!!?ぽいっと林の...
(*゚∋゚)のえさ?

ブルーベリー2021

2017年は4個採れたブルーベリー これが最高記録2021年、結構な数のブルーベリーの花は咲いた期待できそうな株の育ち具合さて、どうかな?堂々の2個!梅雨を乗り切れなかった・・・・。にせ(*゚∋゚)は帰省中なので、むぎと1個ずつ、仲良くわけ...
自然派チック?

あけび、今年は収穫なるか?

あけびを植えたのは何年前だろうか?実のなるものがいいおそらく駐車場に屋根をかけてから植えたと思うので、14年前くらいかな?あけびは違う品種と受粉してくれないと実がならない。散歩道であけびは生っているのに、我が家では花は咲けど実にならず。五葉...
自然派チック?

松ぼっくりと野鳩

ふと似ていると思ったもの松ぼっくりを置いたのは自分なのに、ふと見たときに、野鳩のぽっぽがいると勘違いすること数回。この松ぼっくりの笠野鳩の羽の模様似てると思いませんか??
自然派チック?

深山延齢草(ミヤマエンレイソウ)の種がこぼれた

アカネズミやヒメネズミに根をやられてしまい、大株が小さくなってしまったミヤマエンレイソウ。それでもだいぶ元気になり種もつけるまでになった。こぼれてるこぼれてる!実が熟すと、こうやって先っぽからこぼれだす。結構ネバネバしているし、蟻が運んでい...
塊根植物

アデニウム・オベスム( Adenium obesum)を太らせたい!

2017年、オークションで買ったアデニウム・オベスム実生4年目となりましたが・・・・ひとりは3cm弱もうひとりは1㎝強・・・・ひ弱・・・。ちょっと太めの子は、去年の台風のとき、てっぺんがぽっきり折れてしまった。もしかしたら、そのおかげで太っ...
塊根植物

冬型キク科多肉塊根植物オトンナ

2021年冬、夏物コーデックス(塊根植物)を90%オフで買ってきた植物園のインスタで、今度は冬物がセールという記事がアップされた。これは行かなければ!名前をみても知っているものが何ひとつない。そして、葉がなくて、みんな枯れているみたいに見え...
塊根植物

観葉植物のコバエにダイソーの虫取りシート 

今はもう、暑くなっているので観葉植物は皆、外に出していますが、冬~春に困ったのが、観葉植物の土からでるコバエ。調べたら、キノコバエというやつらしい。見つけるたびに抹殺!としていても、気づくと鉢の周りにいっぱいいる・・・・。そして、パソコンと...