自然派チック?

自然派チック?

ビオラの切り戻しの次は夏越しと挿し芽?

2018年の秋に購入して植えたビオラ。暖冬なだけあり、雪もあまり降らず、氷点下10℃を下回る日も少なかったせいか、春までずっと咲き続けてくれたビオラ。寒さには強く、暖かさに弱いビオラは、さすがに4月になると徒長し、根元が蒸れてしまうので、切...
(*゚∋゚)家の犬

期待を裏切らない?

2019年5月26日 5月なのに記録的夏日になるという話だった。世の中、小学校は運動会らしいよ。熱中症にならないといいね。ちょっとは涼しいかもしれない水が塚公園に行ってみる。標高1,450mなので、平地より14℃は低い計算となる。まぁ、期待...
(*゚∋゚)家の犬

5月の作業。

季節が良くなると、外の作業でやりたいことや、やらなければいけないことがいっぱい!職場の配置が代わり、モチベダウンしているときに外の作業は気がまぎれていい。週末のお仕事はこちら。何って、スズメバチトラップの中身です。もう、女王蜂が飛び始めたの...
(*゚∋゚)家の犬

【閲覧注意爬虫類画像あり】春らしく暖かい日に出るもの。

5月だというのに、富士山が真っ白になった。多分、昨日の雨が富士山では雪だったんだろうね。まんじゅうにみえる山シャクヤクも見ごろを迎えた。こぼれ種から斜面でどんどん増える。なかなか見ごたえのある景色になりつつある。にせ(*゚∋゚)実家の山から...
自然派チック?

ニリンソウの群落。

ご近所さんに教えてもらったニリンソウの群落。車で10分くらいのところにある。これは見事。白い花だけれど、裏は薄いピンク。背丈が低く、かわいらしい。なぜ、群落を作れるかというと、トリカブトなどと同じキンポウゲ科。キンポウゲ科は毒草なので、鹿が...
(*゚∋゚)家の犬

ビオラの切り戻しと暇な犬。

僕ひまー仕方ない遊んでやるかひとしきり 飼い主の手と腕が傷だらけになる遊びを終えるとなにやら変な恰好の犬が・・・?むぎ?何してるの?耳だけで返事をしています(耳が後ろ向き)。(*゚∋゚)さん、僕、忙しい。僕のヒモをかじっていたら、取り上げら...
(*゚∋゚)家の犬

4月、まさかの雪・・・。

昨日、霜が降りる日も減ってきたし・・・春を守る?なんて書いておきながら、翌日雪とは何事ぞ。 イチゲも カタクリも ミツマタなんてこんなにしだれちゃって大丈夫? あー・・・・軒下に置いておけばと後悔先に立たず。 雪の中の散歩を終えた犬は、ドラ...
(*゚∋゚)家の犬

春を守る?

暖冬だったといっても、植物は例年通りの成長らしく、日記をみても同じころに花芽をつける。 イチゲの花芽が今年は4つ。開花にはまだ数日かかりそう。?数年に一度、花をつける水芭蕉。葉は霜で茶色くなってしまったけれど、花は数か月遅れてでてくるので大...
(*゚∋゚)家の犬

2019 おはなみ。

(*゚∋゚)家の桜はまだまだ春がこないけれど、下界では満開の桜をみることができる週末滝のある公園に行ってみる。 どうにか桜とかわいい犬を撮ろうとするけれど、犬の顔がブサイクで・・・。いい顔をしてというのは無理なのだ。 カメラを向けると、すぐ...
自然派チック?

花冷え。

2019年4月1日 平成の次の年号が「令和」と発表された日。日中もお天気雪がちらほらしていたけれど、夜になってざーっと雪が。翌日にもうっすらと残る雪。 せっかく咲いたカタクリが寒そう。まだ桜は咲いていないけれど、春を思わせる子たちが次々と芽...