自然派チック? いくら何でもデカすぎでは? 長芋も美味しいけど、何本もあると消費しきれず、半年放置とかありがち。新聞にくるんで、シンクの下に眠っていた長芋。そろそろ使うかー・・・って出したらなんですか、このイキモノ。ひょろーんと芽が伸びていることはよくあるけど、こんなにでっかくなって... 2014.07.09 自然派チック?
自然派チック? 背が高い。 オダマキは深山オダマキが好きなんだけど、あひる家にあるのは大きくたくましく立派すぎて、とても〔深山〕には見えない。楚々としていない・・・。(。´・ω・)?なぜ?むぎとの散歩道に生えているのは、ヤマオダマキ。背がひょろんと高くて、西洋オダマキ... 2014.06.29 自然派チック?
自然派チック? 今年は盛大。 固有種 サンショウバラサンショウのような葉だけど、匂いはしないよでっかくなった。木になったよ。最初は小さい苗だったのに、何年たったかなぁ、5年くらいは経っただろうか?こんなに咲いても、1日~2日しかもたないので、あっという間に終わってしまう... 2014.06.19 自然派チック?
自然派チック? 白と白。 でっかい朴の木の花も咲き、付近を通ると甘い香りがする季節。そのころ、ヤマボウシの花も咲き始める。これを2Fの網戸を外した窓から眺めるのが幸せ。手前にピントを合わせればヤマボウシ遠くにピントを合わせれば、朴の木の花とても贅沢な場所。立ち見だけ... 2014.06.07 自然派チック?
(*゚∋゚)家の犬 初夏だけど春。 5月下旬、下界では初夏ここでは春 只今、山桜が満開。下から見ると全然見えなくて、実が落ちてくると、たくさん咲いてたんだなぁ・・・というのが毎年恒例。でも、今年は、2Fに窓がついたので、2Fから山桜の花をみることができる。なんて素晴らしい!そ... 2014.05.26 (*゚∋゚)家の犬日記・コラム・つぶやき自然派チック?
自然派チック? 切り戻しはできるか? 去年の秋に購入したサントリーのビオラと、3年前に種で買って蒔いて育て、そのこぼれ種で増えて、さらにその種で増えた苗を拾いあげたという極小ビオラ 冬を越して5月になったら、3株ずつだったのにモリモリに。デッキの中に置いていたので、雨風霜にも当... 2014.05.20 自然派チック?
自然派チック? 春の訪れを告げるのは。 下界の春はもう3月から始まっているとおもうけど山の春は5月が本番もちろん、鹿との戦いもあるけれど華やかに咲いている花たちもある。まぁ、あひる家みたいに地味なとこもあるけど。 親は年々小さくなっているけれど、多分、あひるが斑入りマムシ草のコド... 2014.05.19 自然派チック?
自然派チック? 短径自然薯の欠片を植えてみる。 いただいた自然薯すごく小さいでも、ホームセンターでその自然薯の元となるであろう痩せた芋が3本で598円!高っ!多分、短径自然薯だと思われる。すごく粘りが強くて、水分少なくて美味しかった!今までも、長芋の皮を捨てておいたら芽が出て、ムカゴがな... 2014.05.16 自然派チック?
自然派チック? あれは多分10年前に出会った。 まだまだ若かりし頃この土地に引っ越してきたばかりで20代だったと思う。ハイキングコースともなる山がすぐ近くにあるので、おにぎりを持っていったこともある。最近はもう行ってないなぁ当時は、seinさんも持病がなかったので、走るように登ったりして... 2014.05.15 自然派チック?
自然派チック? 他人から見れば、雑草だらけの雑木林。 道路側からは、窪んでいて見えない部分がある あひる土地。そこには、趣味の山野草が色々と植えてある。見るのは自分たちと、むぎ と 餌を求める鹿くらいか。鹿には見つかってほしくない場所だ。 斜面をむぎのいるデッキから見下ろせば、ヤマシャクヤクが... 2014.05.15 自然派チック?