Mini もの。

(*゚∋゚)家の犬

Rover mini ローバーミニ トランクが閉まらない?(+柴犬)

2021年8月4日 全国的に猛暑日涼しいと言われるこの山の日陰ですら、30℃を超えた(画像は29.9℃)外は無風扇風機もついているので、こうやって中にいれば、30℃程度で済むのにわざわざ かんかん照りで日向ぼっこというか、甲羅干しをして死に...
Mini もの。

ローバーミニ Rover mini ボンネットを開けたら・・・・・?

大雨のあと、拭き上げをしないで乾いてしまったので、水玉模様のままになってしまったミニコ。風もなく天気も良かったので洗車。ざっくりと拭き上げ、ボンネットを開けたん・・・?なんだこれ?おーい・・・種じゃん!前回ボンネット開けたのは多分2週間前く...
Mini もの。

ミソサザイ2021 新たなる巣

ミソサザイの巣てっきり2020年の巣の隣だと思っていたらなんと、違う場所に作り直していることが判明。しかも8か所に苔を詰め込んでいる。じっと見ているとあれ?さっきと違うところに苔を詰め込んでるよ?同じ列、同じ形だから、どこに作っているかわか...
Mini もの。

ローバーミニ Rover mini エンジンかからずの原因は?

Rover mini 1997今日は天気がいいから、ミニコで出勤しよう!と思ってエンジンをかけた。いや、かからない。セルは回るけど。ブロロロ・・・ブロロロ・・ウィンウィン・・・ドドドドド不要なものの電源を切り、アクセルをふみつつ、エンジンよ...
Mini もの。

ローバーミニ PICNIC WORKSさんのよだれかけ(タンクエプロン)装着完了!

13年間、手入れもしない状態で装着し続けた よだれかけ。半年間の入院を経て、板金および塗装で天井以外は国産となり(すごいでしょ!)、雨漏れしない、丈夫なミニコになって帰ってきた1997年製のローバーミニ。新車当時から、扉の開け閉めは、高めの...
Mini もの。

エアコンプレッサーを屋外に置くためのリッチェル TU分別ストッカー

Rover miniの水気をエアコンプレッサーで飛ばしたい。このエアコンプレッサーを寝室に保管していて、必要なときに屋外に出すというのは、とても重くて大変な作業。これを外に保管したいけれど、雨に濡れると困る。どうしよう…と悩んでいる にせ(...
(*゚∋゚)家の犬

タイヤ交換と小石とり

スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換。次なるシーズンに備えるため、溝にはまった小石を釘でとる。犬を放置しておくと いじけてしまうので、せっかく見えるところでやろうとタイヤを運んできたのにデッキに座ったと思ったら、すぐに自分のクッションのある...
Mini もの。

ミソサザイ2021

2020年、はじめてミソサザイの巣ができた。苔を撒き散らす犯人は? 苔を撒き散らす犯人はミソサザイ ミソサザイのオスの巣作りは忙しい ミソサザイ、お嫁さんはまだ? ミソサザイの雛が生まれていた。 ミソサザイの雛は順調。 ミソサザイの巣立ち2...
Mini もの。

Rover miniの水気をエアコンプレッサーで飛ばしたい。

Rover mini は凹凸が多いので、水気があっちこっちに残りやすくて錆びやすい。隙間の水気を飛ばすには、エアコンプレッサーがやっぱり便利らしい。にせ(*゚∋゚)が色々と探して悩んだあげく、購入したものがコレ。エアーコンプレッサー SR-...
(*゚∋゚)家の犬

帰ってきたローバーミニと柴犬のちょこっとドライブ。

半年ぶりに板金修理から帰ってきたミニコ。まだ道路には融雪剤(塩化カルシウム)が撒かれることもあり、錆びの原因になるので、毎日走らせるわけにはいかない。カバーをかけて走れる日を待つ。もう3月も半ばだというのに、日によっては、雪なんてこの気温じ...